2004年

平成16(2004)年
2月 二子山
4月 生藤山
5月 石老山
9月 石垣山
10月 三頭山
11月 大楠山
平成16年度
【多摩Ⅲ ハイキング倶楽部 活動報告】
三期のハイキング倶楽部「さん歩会」は、発足して3年目に入りました。平成16年は二子山(2月)、生藤山(4月)、石老山(5月)、石垣山(9月)、三頭山(10月)、大楠山(11月)の6回開催しました。梅の花、桜の花から始まって紅葉まで山々の風に吹かれての楽しいハイキングでした。山で歌う倶楽部の『歌集』も出来上がり、全員大きな声で歌っています。平成17年は更に張り切って7回の開催を予定しています。三期には遊びのグループがいくつも在るようですが、昨年11月には「さん歩会」、「三水会」、「キジの会」の3グループで、多摩校の母なる河、多摩川の河川敷で芋煮とバーベキューの集いを開催し大いに盛り上がりました。還暦を過ぎれば後は遊ぶだけです。今年もちょっと元気に、ちょっと頑張って歩きます。
多摩・ハイキング倶楽部 
会長:松本英嗣 
幹事:品田和則
日時 平成16年10月16日(土)~17日(日)
場所 福島県 尾瀬登山
参加者 9名

16日(土)は巻機山越後三山(越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山)の麓を巡り、奥只見シルバーラインを経由して奥只見湖を見学しました。湖上の奥に新雪をいただいた平が岳(2,141m)を遠く望み雄大な景色を満喫しました。その後、湖岸をさかのぼり一路尾瀬へ。途中、荒沢岳のすさまじいスラブ状岸壁を横目にみながら、尾瀬の御池ロッジに夕刻に到着しました。ロッジでは越後の銘酒を味わい、はるか30~40年前の高校時代の話に花が咲き、夜遅くまで旧交をあたためました。

翌日(17日)は、雲一つない快晴で、ロッジの周りは紅葉一色に染まっていました。峠登山口から歩き始め、途中の沼山峠を経て約1時間で尾瀬沼へ到着しました。
すでに、沼のまわりの湿原は草紅葉にいろどられ、燧ケ岳(2,356m)が優美な姿で湖上にそびえていました。帰りは、福島の秘境の村といわれる檜枝岐村で全山紅葉真っ盛りの中、露天風呂につかり汗を流しました。そして、ビールと地場の蕎麦に舌づつみをうち、人生の幸せを感じた次第。


————————————————————
9期 藤田広一

第25期生 2004年同期会

2004年11月16日(火) | コメント(0)
【開催日】2004年10月16日 18:00~
【開催場所】ホテル ザエルシー

   第25期同期会が開催されました。
参加者は高山先生、福本先生、順子先生を含む76名。
懐かしのアルバムコーナーや欠席者からのメッセージコーナーなど、様々な趣向を楽しみながら懇親を深めました。
2次会も深夜まで盛り上がるなど、予想以上の大盛況でした。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

——————————————–
☆幹事 阿部康伸  小泉正一

第10期生 第3回同期会

2004年11月09日(火) | コメント(0)
【第3回 同期会報告】  
【開 催 日】     2004年10月
開催場所     エポック中原
  10期同期会「エポックなかはら」で開催台風直撃のなか約50人が参加。
 10月9日(土)午後2時から、川崎市・武蔵中原駅前の「エポックなかはら」で、3回目の10期生同期会が開催された。当日は超大型の台風22号が関東地方を直撃。朝から激しい雨にたたられ、参加予定者から急遽欠席の連絡が入ったりして幹事を大いに慌てさせたが、それでも50人近くの方々が風雨をおして会場に足を運んでくれた。
 橋本代表幹事の開会のあいさつのあとすぐ乾杯。恩師のあいさつや、恒例となった「多摩高クイズ」(現在の多摩高の様子を問題に出し○×で答えるもの)、クラス写真、全体写真の撮影と、大荒れ天候には関わりなく会は順調に進行した。
 会場内にしつらえたボードに、卒業時のアルバムからクラス写真を拡大して貼り、BGMで60年~70年代によく耳にした曲を流してそのCDを参加者に手渡すなど、30年以上の時間の経過を埋める新企画も好評だった。
 二次会も半数以上が参加。日常生活を離れ、青春時代に戻った1日となった。

 ☆幹事長 橋本
【2004年8月14日、多摩高剣道部OBG会】
8月14日(土)10時から、多摩高校挌技場でOBの合同稽古会が行われました。
最初の約1時間半は、椎名先輩が現役生を指導され、参加したOBも大変勉強になりました。
その後、約30分間、地稽古をして合同稽古を終え、宿河原の尾張屋へ。
冷たいビールを飲みながら剣道談義で盛り上がり4時頃解散しました。
——————————————————–
21期 池野朋彦
第5回 同期会
【開催日】 2004年4月
【開催場所】 代官山  ヴェトナム料理店

16期 3年6組クラス会開催報告
前回の麻布十番のクラス会から2年振り!4月17日(土)にクラス会を 開催しました。今回は初の試みで金子先生にお世話になった同窓の方にもお声を掛け ての 開催となりました。 前回に続き、今若者に人気の街、代官山で、やはり今人気のベトナムレストランで ヘルシーな料理を食べながら楽しい時間を過ごしました。 前回からの恒例となった金子先生による社会科見学(笑)も実施しました。 西郷公園から猿楽塚を散策。そしてお地蔵さんをお参りして約1時間の見学コースで した。 天気に恵まれ皆な汗をかきながらの楽しい散策でした。代官山駅から歩いて数分のと ころに こんな旧所名跡があるとは参加者全員が驚いていました。 その後アップルパイの美味しいお店でまた思い出話に花が咲き、あっという間の半日でした。さて次回はまた2年後に開催します。オープン参加のクラス会ですから16期の皆さ ん! 是非ご参加お待ちしております。(2006年6月前後の日曜日に開催予定) 次回はどんなお勉強ができるかお楽しみに!
————————————————
★実施日:2004年4月17日(土)
————————————————
16期3年6組:青木 宏
地学部OB会 平成16年度総会
開催日2004年4月
【開催場所中華飯店 宝珍楼 津田山店

平成16年4月4日(日)12時半から、このところ恒例の場所になった津田山駅前の「宝珍楼」において総会を開催し、6期生の相本さんから39期生の鶴巻さんまで、40名ほどが集まり懇親を深めました。今年は5月に同時に2つの彗星が夕空を飾るということで、その話題で持ちきりでした。 また、二次会として恒例になっている「津田山霊園のお花見」は、あいにくの雨が降り出したため、久しぶりに中止となり散会しました。

なお、総会は毎年4月第1週の日曜日に開催しています。問合せ・住所変更などは事務局の11期・37期の篠田親子、25期の城、43期の塚田までご連絡をください。

地学部OB会事務局:11期・37期:篠田親子、25期:城、43期:塚田
【開催日】   2004年2月
【開催場所】   ホテル ザ・エルシー
  2月21日(土)15:00から武蔵小杉のホテル・ザ・エルシーにおいて第3回同期会を開催しました。3組の鈴木陸保君が代表幹事を務め、総勢80名の参加により盛大なパーティーとなりました。今回は、趣向を凝らし紅白歌合戦並みに男性司会が6組の林部耕造君、女性司会が1組の長崎千恵子さん(旧姓:保坂)にお願いし、それぞれのキャラクターを発揮したスムーズな進行により和やかな宴が演出されました。来賓として在学中の7名の先生をお招きしましたが、当日は、国語の塚本幸三先生、社会の櫻井義英先生そして理科の下山真先生の3名がご臨席下さり、当時の思い出話のご挨拶を頂戴しました。また、現役の渡辺校長先生もご多用中のところご出席下さり、最近の多摩高情勢のご報告を頂き、今昔の感を受けました。三期生は、全体が集まる三期会を年1回目途に開催しておりますが、その他に、「ゴルフクラブ」、「ハイキングクラブ(さん歩会)」及び「三水会」を結成し、随時当時の仲間が相集い楽しい時間を過ごしております。


※ 三水会・・・毎月第3水曜日19:00に久地駅前のスナック「ナイン」に集まり楽しいお話とお酒とカラオケに興じるクラブ活動で、店長は、多摩高野球部監督の田中輝夫君(4組)です。

同期会の結びとして、来年開催される多摩高校創立50周年式典の成功に向けて微力ながら支援をすることを誓い、懐かしの校歌を高らかに斉唱して二次会場へと流れました。
—————————————-
★実施日:2004年2月21日(土)15:00~
★会 場:武蔵小杉「ホテル・ザ・エルシー
—————————————-
3期会:鈴木陸保

第20期生 同期会

2004年01月29日(木) | コメント(0)
開催日  2003年11月
開催場所  エポック中原
 
 第20期では、昨年11月29日にエポック中原で6年ぶりの同窓会を開催しました。2003年はわれわれ第20期が多摩高を卒業して25周年に当たる年でした。3~4年前から当時の冬組応援団を中心とした仲間が年に何度か集まるようになっていたのですが、その中で卒業25周年記念同窓会をやろうという話が盛り上がり、実現しました。  案内を発送すると同時に簡単なホームページを立ち上げ、参加受付や連絡ができるようにしました。その結果、84名の参加となりました。遠くは山口県から無理やり出張を作って参加してくれた人もいました。  
当日は受付で久々の再会を喜び合う姿も見られましたが、25年ぶりに見る顔もあり、どことなくぎこちない雰囲気に詰まれての開会になりました。乾杯の後、暫し歓談。『一番変わった人コンテスト』やPRコーナーなども大ウケでした。最後はお約束の校歌とエールで締め、大成功のうちに会は終わりました。勢いで70名ほどが2次会に参加してくれました準備段階では予想もしなかった大成功に幹事一同も大変満足でした。後日、感謝のメールも多数届き、うれしい限りです。ある程度子育てからも解放されて、われわれも同窓会が懐かしい年齢になっていたのでしょう。仕事などの柵がなく、稔