2010年12月

第2回 高尾山

2010年12月25日(土) | コメント(0)
多摩校五期ハイキングの会
 昨年は、雨で流れた紅葉狩りの会、今年は晴れで迎えた(11月25日)。女性六名、男性六名で、高尾山口駅から、ミシェラン三ツ星になってから凄く混み出した高尾山へ出発しました。六号路はせせらぎ沿いで、心地よい水音や森の冷気を感じながら登ると琵琶滝に着いた。普段歩いて無いからと心配したメンバも順調に歩けた。少し遅れると、皆やさしく待っていてくれた。途中の休憩で、飴やチョコレートの差し入れで元気を回復する。そして、頂上直下の階段まで来ると、流石にペースが落ちたが、無事頂上に到着した。人の多いのに、再度びっくりした。少し先の紅葉台のもみじの下で昼食を取る。素晴らしい紅葉である。帰りは一号路を行く。足がつったメンバが出たが、皆がアドバイスしたり、足を延ばしたり、杖を貸したり、また、二手に分かれてゆっくり降りる事にして、無事下山する。温泉で疲れを癒し、居酒屋でビールと焼酎で乾杯。少し飲みすぎで、翌日は二日酔い気味だった。 皆で、歩きながら語り合い、盛り上げたり、助けたりで、楽しい一日だった。

(2010.11.25 幹事 佐々木)
奥の院 家内安全・無病息災を祈願
ひと風呂浴びたあとに八王子居酒屋で懇親会
  平成22年11月8日 澄みわたる秋空のもと、伝統の多摩高「大師強歩」が行われました。この行事は全校生徒が、本校を9:30に一斉に出発して、川崎大師までの、約23kmを徒歩で歩く体力増強、健康維持の目的で、同校創立以来行われてきた行事である。この行事に多摩高校の5期生の9名が参加を申し出でて、途中の向河原付近の多摩川土堤から参加しました。50年振りの大師強歩に昔を思い出して語りながら、また、当時とは全く変わった景観を感慨深げに眺めながら歩行しました。そして続々と追いついてくる現役生徒達と談笑しながらの行進は、誠に楽しく、快活で、疲れを感じないで歩けました。途中では、教諭やPTAの方々がコース誘導やスナックの差し入れなどをして、行事が恙無く行われるようにしっかりと支えてくれました。午後の2時頃までには、参加した全校生徒も全員無事にゴールして、御大師様をお参りして散会しました。飛び入り参加の5期生も、晩秋の多摩川の風情を味わい、心地よい汗を流して、きょうの1日を近くの蕎麦屋で振り返り、談笑して楽しい一時を過しました。(G)

平成22年度 大師強歩

2010年12月08日(水) | コメント(0)
  平成22年11月8日 澄みわたる秋空のもと、伝統の多摩高「大師強歩」が行われました。この行事は全校生徒が、本校を9:30に一斉に出発して、川崎大師までの、約23kmを徒歩で歩く体力増強、健康維持の目的で、同校創立以来行われてきた行事である。この行事に多摩高校の5期生の9名が参加を申し出でて、途中の向河原付近の多摩川土堤から参加しました。50年振りの大師強歩に昔を思い出して語りながら、また、当時とは全く変わった景観を感慨深げに眺めながら歩行しました。そして続々と追いついてくる現役生徒達と談笑しながらの行進は、誠に楽しく、快活で、疲れを感じないで歩けました。途中では、教諭やPTAの方々がコース誘導やスナックの差し入れなどをして、行事が恙無く行われるようにしっかりと支えてくれました。午後の2時頃までには、参加した全校生徒も全員無事にゴールして、御大師様をお参りして散会しました。飛び入り参加の5期生も、晩秋の多摩川の風情を味わい、心地よい汗を流して、きょうの1日を近くの蕎麦屋で振り返り、談笑して楽しい一時を過しました。(G)

  還暦を迎えて発足した3期生のハイキング倶楽部「さん歩会」は9年目に入りました。
平成23年は5回のハイキング実施のほか、8月には有志で日本百名山の一つ会津駒ケ岳(一泊)にも登りました。
昨年末の総会で、平成23年も8回のハイキングと案内人が決まりましたが、天候等の関係で実施は5回でした。
   近年の体力の衰えを反映し、無理せず、安全に山歩きを楽しもうという「さん歩会」も風潮になってきました。眺望を楽しみ、山に咲く花々を楽しみ、語らいを楽しむ会です。
前品田幹事長(故人)が残した言葉:「さん歩会」は今年もちょっと元気に、チョットだけ頑張って歩きます。この言葉にならって、来年も楽しい山歩きを目指してゆきます。


多摩Ⅲハイキング倶楽部  
幹事長 岡本 恭一
記録  櫻谷 泰之 

 

 岳ノ台(神奈川県)、下山後、立ち寄り湯「弘法の里湯」にて、前列中央は前幹事長の品田君(故人)
 
平成23(2011)年
実施月 行 先
49 4月 天狗岩
50 5月 高倉山
51 6月 城山
52 9月 玄岳
53 11月 岳ノ台
0P 8月 会津駒ケ岳
     
 
                      
                        富士山(岳ノ台展望台より)


 リンドウ(岳ノ台)