ニュース

ニュース

栄養指導の講義を受けました(2024.04.28)



2024/04/28 多摩高野球部の部員、保護者、OBら総勢50名で管理栄養士の牧田愛美さんからアスリート食に関する栄養指導の講義を受けました。
牧田さんは、オリンピック出場を目指すスカッシュの選手など一流アスリートの栄養指導をされていて、今回、中野OB会長のご紹介で多摩高にお越しいただきました。



講義の内容は、事前に保護者から伺ったリクエストに応えるカタチで構成していただきました。

1 どのくらい食べたらいいのか?
2 どのように食べるといいのか?
3 スポーツ栄養の常識?


牧田さん自身も2児の母であるため、手の込んだ料理をつくるということではなく、効率よく試合でパフォーマンスをだすための食事の内容、摂り方について教えていただきました。
今回特別に講義資料も公開しておりますので、是非、ご覧ください。
栄養指導資料はこちら

野球を科学的に研究している多摩高野球部員らしく、食に関しても普段の自身の生活に則して気になることなど活発な質疑がありました。また、保護者の方々からもとても参考になったとの感想が寄せられました。

資料の最後に
「試合に勝てる」という食事は無いが
「試合に勝てない」という食事はある

とありますが、「試合に勝てない食事」はできるだけ避けていきたいですね。

野球部OB会として初の試み、現役選手、保護者の皆様に「栄養指導」のご支援させていただきました。ご要望があれば、また機会を設けていきたいと思います。

メモ:同じおやつを食べても15:00に食べるのと、22:00に食べるのでは、夜は20倍も脂肪になりやすいとのこと‼











 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です