大会の戦績
|ニュース|2020年8月2日更新
2020.8.1 に行われた 神奈川県高等学校野球大会の1回戦 多摩高 vs 横浜栄は6-11で敗退となりました。
序盤から終始リードされる展開でしたが、5回表、多摩高が5点得点し、6-8と2点差に迫る健闘をみせました。
しかしながら、反撃はここまで、最終的に6-11で試合終了となりました。
試合結果詳細は、「一球速報.COM」へリンク
多摩 vs 横浜栄 速報-令和2年度神奈川県高等学校野球大会
本年は、コロナ感染拡大の影響で3月から休校、部活動も休止、6/29から部活動再開したものの、時間短縮、悪天候など、十分な練習準備はできない状況でした。また、無観客開催のため、多摩高野球部を応援するファンも応援にかけつけることはできませんでした。
1回戦敗退という結果になりましたが、選手達にとって、横浜スタジアムでの試合という最高のステージでの試合になったことでしょう。
この大会を終えて、63期選手10名、マネージャー2名は現役引退となります。受験勉強という次のステージでの健闘をお祈りします。
監督からのコメント 大会を終えて(2020.8.1) はこちら
63期の手記も随時公開予定です。お楽しみに!

序盤から終始リードされる展開でしたが、5回表、多摩高が5点得点し、6-8と2点差に迫る健闘をみせました。
しかしながら、反撃はここまで、最終的に6-11で試合終了となりました。
試合結果詳細は、「一球速報.COM」へリンク
多摩 vs 横浜栄 速報-令和2年度神奈川県高等学校野球大会
本年は、コロナ感染拡大の影響で3月から休校、部活動も休止、6/29から部活動再開したものの、時間短縮、悪天候など、十分な練習準備はできない状況でした。また、無観客開催のため、多摩高野球部を応援するファンも応援にかけつけることはできませんでした。
1回戦敗退という結果になりましたが、選手達にとって、横浜スタジアムでの試合という最高のステージでの試合になったことでしょう。
この大会を終えて、63期選手10名、マネージャー2名は現役引退となります。受験勉強という次のステージでの健闘をお祈りします。
監督からのコメント 大会を終えて(2020.8.1) はこちら
63期の手記も随時公開予定です。お楽しみに!

コメント(0)
|ニュース|2019年10月21日更新
1976年(19期)、1981年(24期)の代では県ベスト4。県ベスト8、5回。
1期~10期 |
8期 秋ベスト8、春ベスト8 10期 秋ベスト8、春ベスト8 ![]() |
11期~20期 |
19期 夏ベスト4 ![]() |
21期~30期 |
21期 夏ベスト8 24期 秋ベスト4 ![]() |
31期~40期 |
![]() |
41期~50期 |
![]() |
51期~60期 |
![]() |
61期~70期 |

|OB・OG会|2019年10月1日更新
【多摩高野球部歴代監督一覧】(年度は各期の3年次)
1期 (昭和33年) 井上隆道(英語科教諭)
2期 ( 34年) 関野唯一(社会科教諭=急逝)
3期 ( 35年) 稲垣謙治(美術科教諭)
~5期
6期 ( 38年) 榊原 滋(多摩高教諭=桐蔭学園に転出)
7期 ( 39年) 三浦敏雄(数学科教諭)
8期 ( 40年) 稲垣謙治(復帰)
~11期
12期(昭和44年) 田中輝夫(3期OB=国学院大野球部出身)
13期( 45年) 岸 裕一(10期OB)
14期( 46年) 稲垣謙治(再復帰)
~15期
16期( 48年) 高橋徳之(13期OB)
17期( 49年) 稲垣謙治(再復帰)
18期( 50年) 小黒誠二(13期OB)
19期( 51年) 峰野謙次(15期OB)
20期( 52年) 小黒平二(5期OB=東京農大野球部出身)
21期( 53年) 山根康生(15期OB)
22期( 54年) 松本憲一(18期OB)
23期( 55年) 太田伸彦(17期OB=学習院大野球部出身)
24期( 56年) 田中輝夫(復帰)
~28期
29期( 61年) 平井一也(25期OB)
30期( 62年) 岸 裕一(復帰)
31期( 63年) 河村和宏(26期OB)
32期(平成元年) 田中輝夫(再復帰)
~51期
52期(平成21年 浦谷 淳(体育科教諭=日体大野球部出身)
~58期
59期(平成28年) 馬場祐一(国語科教諭=慶応大野球部出身)
~
神奈川県立多摩高校野球部 部史 (創部60周年記念事業)より転載

- 1
- 2
サイト内検索