バレーボール部

2025年10月4日(土)17時〜19時、多摩高校バレー部OBOG会を開催いたしました。久々の開催にもかかわらず、50名を超える皆様にご参加いただき、世代を越えた交流の場として大変賑やかで温かな会となりました。
当日は14時より校内見学も実施し、12名が参加。懐かしの食堂や体育館に思いを馳せながら、新しく生まれ変わった校舎を見て回ることができました。女子バレー部の練習も見学させていただき、一部のOBは思わずコートに立ち、現役部員と共に汗を流す場面も。男子バレー部からは「いつでも練習に参加して構いません」との温かいお言葉も頂戴し、今後の継続的な交流が期待されます。
OBOG会では、同窓会会長を歴任された森田様より乾杯のご挨拶を頂戴し、続いて同窓会事務局長・安部様、バレー部OBOG会会長からもご挨拶をいただきました。各期の紹介では、当時の雰囲気や戦績、思い出話などが共有され、世代間の理解と絆が深まる時間となりました。また、OBOG会より現役部員への支援として、顧問・根布屋先生へ会費より支援金をお渡ししました。
さらに、3期生・石垣様からは創部当時の秘話をご披露いただき、部の歴史と想いを改めて感じる貴重な機会となりました。会の締めくくりには校歌斉唱と記念撮影を行い、丸テーブル形式の食事を囲みながら、世代を越えた交流が自然と生まれていました。「誰だっけ?」という声も飛び交いつつ、笑顔と懐かしさが会場を包み、まさに“多摩バレー部らしさ”が溢れるひとときとなりました。
今回の開催はゼロからの再始動ではありましたが、多くのつながりが生まれ、今後の活動の基盤を築くことができました。新理事のもと、これからさらに絆を深め、現役部員への支援を継続してまいります。次回の開催も、どうぞご期待ください。
 
多摩高バレー部OBOG会運営事務局
43期 松本 喜有
この度、多摩高校バレーボール部OBOG会を再稼働することとなり、第1に現役へのサポート、第2にOBOGの懇親を目的に再編成することとなりました。
https://www.tamadou.jp/club_ob/volleyball-n/4201/

まずは、2025年9月(暫定ですが)を目標にバレーボール部の同窓会を計画しております。
25年前に開催してからOBの名簿が欠落しております。つきましては、まず簡易にご登録をお願いしてリスト再編をしたいと考えております。下記要綱にご登録いただければ今後のご連絡、ご報告をメールにて行う予定でございますので、是非、OBOGの方々におかれましては、ご参加賜りたくよろしくお願い申し上げます。
Formsのご登録よろしくお願い申し上げます。集計できましたら再度ご連絡させていただきます。
1期から昨年ご卒業のOBOGのご参加おまちしております。

【Micorsoft Forms】多摩高校バレー部同窓会Formよりご入力ください。














多摩高校バレーボール部OBOG会
会長 北原 澄高(30期)


なお、準備室を立ち上げましたのでこちらもご覧いただきご意見等頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
神奈川県立多摩高校バレーボール部OBOG会設立準備室
https://www.facebook.com/groups/1534738010425123?locale=ja_JP


2019年10月19日(土) 自由が丘のT.sレストランを貸切りまして男子バレー部OB会を開催致しました。
今回の開催のきっかけになったのが、31期のマネージャーの木内明子さんが海外から一時帰国することとなり、最初は同期の同じくマネージャー横倉雅さん、石吾(旧姓森)澄子さんだけの内輪の会で予定してました。しかし、せっかくの機会同期の男子バレー部仲間も呼んじゃいましょうと声掛けが始まり前後の30期、32期もあれよあれよと拡がり当日は30名の大きなOB会となりました。
31期部長菊池寛之さん、横倉雅さん司会のもと、30期部長の北原澄高さん乾杯の発声で宴席はスタート。見た目が全く変わらずいる人、すっかり変わってしまった人も現役時代の懐かしい話、卒業後30年の月日を埋める会話に皆笑い声が絶えずにあっという間に時間が過ぎていきました。
今回サプライズゲストとして当時学食でお務めされ、我々男子バレー部員全員大変お世話になりました古庄さんにも来ていただきました。古庄さんは我々男子バレー部の大会にもいつも応援にきていただき一緒に泣き笑いを共にしてくださいました。変わらぬ元気なお姿を拝見し皆嬉しく話しに彩りを添えていただきました。
また今回は当時陰日向に支えて下さった6名のマネージャーにも登壇してもらいまして当時の感謝を込めて皆がお礼が出来ました。

当然2時間くらいの宴席では楽しい語らい尽きず、2次会へとほぼ全員が流れて終電がなくなるくらい夜遅くまで続きました。そう遠くない未来にまた次回開催を約束し、お開きとなりました。この会をきっかけにいま現役のバレー部の飛躍と更なるバレー部OB会の拡がりも期待したいと思います。 
32期 高山