令和6年11月10日(日)の夕方、小田急線鶴巻温泉駅から徒歩3分の大和旅館に9期〜22期の13人が三々五々集合し、まずは温泉に入ってから懇親会場に向かいました。懐石料理をいただきながら一年半ぶりの再会を歓び近況報告をしました。夕食後は幹事の部屋に場所を移して深夜まで飲みながら語り合いました。11月11日(月)は、朝食後に旅館の玄関前で集合写真を撮ってから、いよいよ標高1,252mの大山登山に出発です。バスを降りてこま参道の階段を15分ほど上がると大山ケーブルの乗り場(標高400m)に着きます。大山ケーブルに乗って一気に標高を稼ぎます。終点は標高678 mです。ここから歩いて大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)へ参拝し、集合写真を撮りました。天候にも恵まれ、相模平野を見渡す景色を堪能しました。特に最近完成した新東名高速の伊勢原大山ICは間近に望むことができました。神社からは、体調に合わせて、見晴台から日向薬師までの徒歩での下山ルート、見晴台往復とケーブルでの下山ルートに分かれて行動しました。見晴台から日向薬師までの山道は意外と険しく、途中で靴底が剥がれるトラブルも発生するなど苦労しましたが、無事全員がバス停までたどり着き、小田急伊勢原駅で再会を約束して解散しました。
コメントする