2009年

多摩高校 18期同期会実施のご報告と御礼
開催日 2009年7月4日(土)
開催場所 横浜ベイエリア
   去る2009 年7月4日 (土)、18期同期会を開催いたしました。18期同期会は3年に一度に開催、今回が第五回目で、150周年でにぎわう横浜ベイエリアにおいて、テーマ「Mind Up ! Shape Up ! 50's」と題しての挙行でありました。
 来賓として、お忙しい中、石田会長、田辺副会長に、また恩師では、立川先生、河原崎先生、青木先生にお越し頂きました。改めて、深謝申し上げます。
 一次会はリストランテ アッティモ(パシフィコ横浜 展示ホール2F)に総勢106名が集結、“Shape Up”を目指し、四季対抗のWiiによるホームラン競争、ヘディング、ボーリングで競いました。結果は優勝冬組(同点となり、最後は秋組とじゃんけんで勝利)、2位秋組、3位春組、4位夏組の結果でありました。
 二次会はChef's V(シェフズヴイ…ランドマークタワー5F)にて97名と、これまた100名近いメンバが集まり、“Mind Up”として我々が高校生の頃のYouTube映像をスクリーンに流し、あの頃の熱く、なつかしく、時には切ない心情を改めて掘り起こし、心のエネルギー源に致しました。
三次会は日本海庄や(日石横浜ビル4F)にて77名参加、さらに一部は四次会…へと、朝帰りになったメンバも居たそうな…。
 次回幹事もほぼ決まり、3年後(かな?)に向かって邁進願うところです。
ということで、皆様のご協力もあり、第五回18期同期会は成功裏に実施することができ、幹事一同改めて深謝申し上げます。
幹事長 8組 山ノ内 尊雄
幹事 1組 山崎 秀樹、浜名 裕子(岩田)
  2組 吉田 裕之、有賀 富美子(大島)
  3組 国井 正隆、中野 貴美代(西村)
  4組 丸山 総一、渡部 麻子(杉山)
  5組 鈴木 哲夫、小曽根 陽子(鈴木)
  6組 吉野 辰巳、萬  敦子(福富)
  7組 島村 英昭、川上 由美子(加部)
  8組 田中 美智子(野澤)
春 組
夏 組
秋 組
冬 組

第3回 巣鴨・駒込

2009年06月16日(火) | コメント(0)
〔巣鴨・駒込界隈〕      平成21年5月16日(土)
 第3回お江戸散策は巣鴨・駒込界隈を選択しました。曇天ながらしのぎやすい気候にめぐまれ、軽快ステップで、比較的長いコースを歩きました。コースは、駒込駅から始まり、大国神社妙義神社西福寺十二地蔵染井霊園勝林寺慈眼寺本妙寺とげ抜き地蔵真性寺徳川慶喜屋敷跡六義園(昼食)駒込富士神社吉祥寺目赤不動龍光寺円乗寺小石川植 物園播磨坂伝通院までを歩行する約28,000歩の行程でした。参加者は半日参加を含めて15名が参加した。 
 今回のコースは、歴史的に著名な人たちが眠っている寺院や都内でも著名な庭園などを散策できました。前回同様、各史跡での説明は、各担当者が解説資料を読上げ、全員がガイドになりました。本妙寺にある名奉行 遠山金四郎の墓前では、彼を演じた片岡千恵蔵の物真似をしたり、小石川植物園では、子供のころ見た情景にふれて、ハーモニカの音色に合わせて唱歌や青春歌を歌ったりして、それぞれ子供から学生時代の頃を回顧しながら歩みました。 そして伝通院では、昭和のはじめに活躍した作家佐藤春夫が、友人の谷崎潤一郎の妻に横恋慕して、彼から細君を譲り受けたこと。そして、マスコミに公開した「細君譲渡事件」が、当時話題になったエピソードも知り、著名作家の作品以外に、その人間性や心理などは大変興味深いものでした。 今回の散策は江戸期の武士姿や庶民の生活ばかりでなく、明治から昭和における文学の足跡の一片なども学べて、内心いろいろ楽しめた散策でした。  恒例の打ち上げは、水道橋の居酒屋で行い、今日の感想とそれぞれの最近の話題を肴に して、賑やかに盛り上がり、次回も行うことを確認して散会しました。 (文:石井義文)
 
スライドショー     
地学部OB会 平成21年度
 開催日 4月5日
 開催場所 わり館

  4月5日の日曜日、春らしい暖かな天気の中、恒例の総会を小杉の「わり館」で開きました。前期高齢者となった6期から、学生の49期まで40人が集い、それぞれ近況や今年の7月にある世紀の天文ショー「皆既日食」の話題で盛り上がりました。引き続き二次会を行うべく、20人ほどが日医大グランドで行われていた「小杉桜祭り」にもぐり込み、満開の桜の下で日の傾くまで飲み続けました。
 来年も4月の第一日曜日、お昼から同じ会場で行いたいと思います。皆さん、ぜひご参加ください。
【実施日】 2009年4月
【開催場所】 品川プリンスホテル内
中華レストラン
カーペンターズは聴けないけれど!
卒業して四十年目のクラス会 (第11期1年3組)
  私たち11期生が卒業した昭和44年は1月に東大安田講堂へ機動隊が導入されて幕が開き、4月には兄妹デュオのカーペンタースがデビューするなど、いろいろな出来事がありました。それからちょうど40年の月日が流れ、妹のカレンはとうに亡くなってその澄んだ歌声はもう聞けませんが、「イエスタディワンスモア」のつもりで4月18日に1年3組のクラス会を開催しました(@品川プリンスホテル内の中華レストラン)。

  平成9年になってようやく記念すべき第一回を開催し、皆で感激の再会を果たした後、今回で10回目です。52名の卒業生のうち連絡が取れない人が5名、開催案内の返信が戻らない人が12名いるのが気がかりでしたが、当日は14名が元気に姿をみせてくれました。
 40年の時の流れは各々の姿をいささか変えましたが(失礼をご容赦!)、その心と面影は当時の少年少女のままです(写真をご覧下さい)。
「お前」と「俺」で呼び合うなごやかな懇談の話題の中で「定年」、「親の介護」、「自分の健康」というキーワードが目立ちましたが、担当教諭の藤本淑先生が93歳をむかえ、車いす生活ながらお元気であることをうかがい、感激しました(事前に幹事の森内(旧姓小沢)さんが藤本先生を訪ねてくれました)。 来年には還暦をむかえる私たちも初心に戻ってこれからの人生を前向きに楽しく送るパワーを頂けたような気がします。
40年後に再び我が師から恩を頂きました。
 還暦祝いを兼ねて来年も開催する事を約束し、幹事を決めて(おしつけて)二次会会場に移動し、新緑の庭園を眺めながらお茶を楽しんだ後、名残を惜しみつつ解散しました。なお、近々有志で藤本先生をお訪ねし,私たちの近況を報告することにしました。
 
クラス会から足が遠のいている同級生の皆さんへ
●久しぶりに参加するのを躊躇しているかもしれません。しかし同級生の心は40年前のままですよ。皆がこぞって再会を待ち望んでいます。思い切って一度参加すれば、あとは楽しい事ばかりですよ。次回はお誘い合わせのうえ、顔を出してみませんか?。 
 (幹事一同。文責、大津元一)
平成21年度多摩高校同窓会幹事会が1月23日(土)に、武蔵小杉にある生涯学習プラザ 201号室において開催されました。
議題1. 講演 講師:平田 稔氏 (24期)
     社団法人 日本野球機構  広報部長    
     演題 :  内側から見たプロ野球
       2. 同窓会に対するご意見希望についての意見交換
       3. 参加者の自己紹介
挨拶する石田会長 ゲスト スピーカーの石塚校長
会議進行役の田辺副会長 講師 を紹介する陣内副会長
 
  この日は24期生で、現在、(社)日本野球機構 日本プロフェッショナル野球組織 広報部長の平田稔氏による「内側から見たプロ野球」と題した講演を行こなっていただきました。日ごろ、私達がTVで目にするメジャーリーグ選手やプロ野球のスタープレーヤーおよび監督達を身近に見ている平田氏が語る実話談義は、迫真に迫り、新聞、TVでは得られないエピソードを拝聴できました。誠に興味溢れる講演でした。
(社)日本野球機構 広報部長の平田 稔さん(24期生) 日本とアメリカのが使用しているボールを用意して説明
内側から見たプロ野球を選手のエピソードや 実際に起きた場面をわかりやすく、興味深く説明