2025年2月




「野球を学ぶ」伝統をつなげていく神奈川県立多摩高等学校野球部(スポチュニティコラム)


https://media.spportunity.com/?p=19311

 
多摩高野球部の小学生との野球交流イベントを記事掲載されました。

タウンニュース多摩区・麻生区版
野球の魅力、知って
児童対象に交流イベント

https://www.townnews.co.jp/0203/2025/02/14/772536.htm



 
日時:2024年11月23日(土)
場所:かながわサイエンスパーク(ホテルKSP)

同期生、先生方、そして同窓会事務局(安部様)からも参加をいただき、総勢130名を越える大盛会でした!

高校生野球科学研究発表会がYouTubeで公開されました。是非、ご覧ください。

<第一部>

https://youtu.be/XvrYLbhVKxs​


【高校生野球科学研究発表会のお知らせ】



2/11(火)12:05より、本校野球部が発表を行います。ぜひご視聴ください。

【第3回高校生野球科学研究発表会 Zoomリンク】
2025年2月11日(祝)
Zoomオープン8:45
9:00~16:00
https://us02web.zoom.us/j/88202186334?pwd=ym5VFuhPIHdzV8BLnosQ3g1bZWCbkZ.1
ミーティング ID: 882 0218 6334
パスコード: 1189


















 


【小学生との野球交流イベントを開催しました】

令和7年1月26日(日)本校野球部主催の「野球交流イベント」(少年野球教室)を開催しました。午前午後の2部に分けて開催し、野球未経験者を含めて約120人の小学生にお越しいただきました。

本イベントは総合的な探究の時間(Meraki)という授業の一環として、昨年度から実施しているものです。全て選手自らが企画、運営、進行しています。子どもたちに野球の楽しさを伝え、野球を始める子を1人でも多く増やそうという目的で行なっています。地域貢献にも繋がり、生徒にとっては改めて応援されるチームを目指そうという気持ちを再認識するとても良い機会にもなっています。

参加してくれた子どもたちが7年後から9年後に、多摩高校野球部でプレーしている姿に期待します!








 
3期生によるハイキング倶楽部「さん歩会」は今年(令和6年度)で123回を迎えました。
今年も継続して活動を続けております。
R6年度は天候の影響もあり、合計7回の例会を実施となりました。
会員が令和7年度は82歳となり、近年、亡くなった会員、体調を崩したり、体力の衰え、怪我等により、参加が難しくなったなど、現在の会員数は17名(令和6年12月現在)となりました。
これからも健康を維持し、体力に見合った楽しいハイキングを続けてゆく所存です。
「さん歩会」は今年も来年も、ちょっと元気に、チョットだけ頑張って歩きます。
多摩Ⅲハイキング倶楽部『さん歩会』
幹事長 長谷川知司
記録  櫻谷 泰之
 


2025/2/1 野球部OB会主催の新年会が開催され、野球部OBだけでなく、多摩高野球部を応援する同窓生1期~55期までの90名が集まりました。

現役部員代表3名(主将、バッテリ)からの今年の抱負でスタート!3月の春大会予選に向けて頑張っているとのことでした。※現役生は挨拶のみで帰宅

司会の矢島OB会事務局長の進行で、中野OB会長、飯島監督、ゲストでお越しいただいた方々からの挨拶では、現役チームへの期待が語られました。また、多摩高同窓会から中野同窓会長にもご参加いただき、会を盛り上げていただきました。
久しぶりの再会もあり、高校時代の野球談議に花をさかせました。

〆は校歌大合唱!今年は多摩高の応援スタンド同様のトランペット伴奏が復活し盛り上がりました。来年も元気で再会できることを祈願しました。

野球部主催の新年会は毎年2月の第1週土曜日に行われ、野球部OBだけでなく、多摩高野球部を応援する同窓生が多数参加しています。
多摩高野球部応援ホームページに現役野球部のスケジュールも掲載していきますので、応援よろしくお願いします。
https://www.tamadou.jp/baseball/