2025年7月

来る9月に総会・懇親会を開催いたしますのでぜひご参加ください。
日時: 令和7年9月20日(土) 12時〜
会場: 慶應義塾日吉キャンパス来往舎1F ファカルティラウンジ
参加費: 5000円 (塾生は無料)
参加いただける方は事前に同窓会事務局メールアドレス info★tamadou.com (★を@に変更)にご連絡ください。お会いできるのを楽しみにしております!


多摩高三田会は慶應義塾大学に進学した多摩高卒業生で構成され、その親睦・交流を深め、もって多摩高の発展に寄与することを目的としています。
入会されてない塾員・塾生で入会を希望する方は同窓会事務局までご連絡ください。年会費はありません。同窓会事務局メールアドレス info★tamadou.com ★を@に変更して下さい。(9期・安部)

写真は前回開催時の集合写真です。

2025/7/26付日本経済新聞の朝刊(関東版)にスーパーサイエンスハーイスクール(SSH)の活動を特集する記事で多摩高野球部の活動内容が掲載されました。

スーパー科学校増加 山梨の日川高、ワイナリーと土壌分析
県立多摩高、野球部が動作を解析

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO90260970V20C25A7L82000/
無料会員でも記事閲覧は可能ですので、ぜひ、ご覧ください。






 
同窓会報Vol.31(2025) を配送開始し、2025/8/1から順次お届けさせていただきます。

多摩高同窓会では、毎年、卒業生の皆様に会報誌を無料でお送りさせていただいてます。母校の状況、同窓会員の活躍をお伝えできるよう、役員・事務局が全力で紙面作りにあたっています。毎年「会報が届くのが楽しみ」という声もたくさん聞かれるようになり、嬉しく思っております。

本年の同窓会報Vol.31(2025)は、
・中野同窓会長(18期)、梅田新校長先生からの挨拶
・杉山名古屋大学総長(22期) 母校後輩に熱弁
・科学捜査官が挑んだサリン事件(23期 大下さん)
・それぞれの分野で道を切り拓く多摩高OG(18期 中野さん、42期 西谷さん)
・関西万博の国旗提供(24期 渡辺さん)
・一橋大、名古屋大、東京外語大に進学した68期生の寄稿
・同期会の開催報告(3期、5期、13期、17期、20期、25期、35期、39期、45期、63期)
 同期会のお知らせ(3期、5期、14期、15期、19期)
・部活動OB会からの活動報告
他にも進学実績など、現役生、卒業生の活躍記事が満載です!



なお、8月末までに会報誌が届かない方、送り先住所を変更したい場合は、以下をご覧いただき連絡先住所登録をお願いします。
https://www.tamadou.jp/infomation/650/

また、会員登録されている方も事務手続き簡素化のため、E-mailの登録にもご協力お願いします。
https://www.tamadou.jp/infomation/2426/

卒業生の皆様方におかれましては、母校の発展を支援するため、同窓会活動を支えていただきますよう会費納入にもご協力、応援いただけますと幸いです。
https://www.tamadou.jp/dousoukai/2418/
例えば、在校生に直接アドバイスする卒業生(大学生チューター)の報酬も同窓会費から充当させてさせていただいております。

会報誌のバックナンバーはこちらに掲載されています。
http://www.tamadou.jp/?page_id=682


 
多摩高同窓会関西支部を立ち上げます❣

2026/01/11(日)「関西支部会の集い」を開催予定です。
場所は梅田周辺を予定しております。

詳細はおって、こちらの多摩高同窓会ホームページ、本フェイスブックを更新して、ご案内させていただきます。
関西在住の方、是非ご参加ください。取り急ぎ、日程の確保をお願いします。

https://www.tamadou.jp/infomation/5250/

なお、多摩高同窓会開催支部事務局長(幹事)は、24期の小島康一様にお引き受けいただいており、深く感謝いたします。





 
夏大会(第107回全国高校野球選手権神奈川大会)

1回戦に勝利してすすんだ、2回戦 多摩vs光陵は1-5で敗退しました。
68期の選手、関係者の皆様、疲れさまでした。
8月には新チームでの秋大会予選がはじまります。引き続き応援よろしくお願いします。‍

高校野球ステーション神奈川
https://www.kanagawa-baseball.com/summer/2025/

応援よろしくお願いします!




















応援にかけつけた野球部OBの様子はこちら

夏大会(第107回全国高校野球選手権神奈川大会)

1回戦 多摩vs新城
 2025年7月9日(水) 相模原球場 第2試合 11:30~
35-1(5回コールド)で勝利しました。
野球部OB、卒業生の皆さま、応援ありがとうございました。

2回戦 多摩vs光陵
2025年7月12日(土) 横須賀球場 第2試合 11:30~

高校野球ステーション神奈川
https://www.kanagawa-baseball.com/summer/2025/

応援よろしくお願いします!



夏大会(第107回全国高校野球選手権神奈川大会)

1回戦 多摩vs新城
 2025年7月9日(水) 相模原球場
35-1(5回コールド)で勝利しました。

川崎のライバル校同士の伝統の一戦ということで、多くの卒業生も応援にかけつけました。
応援ありがとうございました。

2回戦は、多摩vs光陵
2025/07/12 横須賀球場 第2試合 11:30~ 応援よろしくお願いします。



吹奏楽部、ダンスドリル部、保護者の皆さん 猛暑の中の大応援団!



野球部OBも大集結!7期~24期



66期、67期。昨年、一昨年の初戦勝利の立役者たちも応援!



45期、46期、前監督の飯島先生も応援にかけつけてくれました!



お楽しみ、野球部OB会の祝勝会!







 
2025/7/5、令和7年度多摩高野球部OB会総会が開催されました。
令和6年の活動報告、会計報告、令和7年活動計画案、予算案の説明があり承認されました。
詳細は総会資料でご確認ください。

令和7年度総会資料

令和8年11月末に創立70周年野球(ソフトボール)大会を多摩高グラウンドで実施することが決議されました。日程が確定次第、本ホームページでご案内しますので、ふるってご参加ください。


令和7年度多摩高野球部OB会総会式次第
1.開会の辞
2.会長挨拶
3.議案審議
3-1.令和6年度活動報告 P.2
3-2.令和6年度会計報告および会計監査報告 P.3
3-3.令和7年度活動計画案および予算案 P.2 P.4
3-4.役員紹介 P.2



5月25日(日)、母校西棟2F会議室において、2期から67期まで約50名の幹事が参加し、幹事会が
行われました。
中野会長(18期)の挨拶では「大勢の皆様に参集いただき感謝いたします。コロナ禍も明け同窓会
活動も学校活動も元に戻りつつあり、盛り立てていきましょう。また役員内では安部事務局長に遂行事項が集中しないように分担していきたい。」と述べられました。

続いて、山田大輔(39期)が議長に選出され、議題1「令和6年度事業報告」、議題2「令和6年度決算報告・監査結果」、議題3「令和7年度事業計画」、議題4「令和7年度予算案」について審議がなされ、いずれも原案通り承認されました。
令和7年度 同窓会幹事会報告(事業計画、収支計画、事業報告)はこちら


昨年より、プレゼンテーション形式で説明し、説明の途中で参加者への発言を促す「全員参加型」の方式で進行しているため、活発な質疑応答が行われました。

以下を含む、多数のご意見もいただき、引続き検討していく予定です。
・次年度繰越金はここ数年どのような値で推移しているのか。減る傾向であれば、次年度以降の対策
を検討する必要があるのではないか。
・同窓会が寄贈する部活の全国大会・関東大会出場を祝う横断幕は対象となる部活動は適正なのか?横断幕の数が増えていくので、今後はデジタル化も検討した方が良いのかなど意見が出されました。

また、卒業したばかりの67期の幹事も8名参加いただき、説明がわかりやすいとの感想もありました。
幹事会後に成人式頃の同期会開催に向けて、話し合いをはじめました。

最後になりましたが、今回の幹事会を開催するにあたり、同窓会担当の小林先生、立川先生には休日のところ登校いただき、大変お世話になりました。感謝申し上げます。 (文責:柴野澄子24期)


若手幹事会メンバー