2025年8月

60歳還暦を記念して計画していた同窓会が中止となり、雇用延長が終わる今年こそという思いで、20期同窓会(第5回)を開催しました。
2025年5月30日(金曜日)13:00~15:30 ホテル精養軒(武蔵小杉)122名が集まりました。

 コロナ渦で開催できなかった5年間で、幾名かの朋友が亡くなり、「会えるうちに逢おう!  〜多摩高20期 還暦同窓会リベンジ~」のスローガンを掲げて、一人でも多くに会えるように、準備を進めました。
残念ながら恩師のご出席はかないませんでしたが、209名への案内配送を達成し、122名の出席を得て盛会となりました。

 津留哲久さんと久保田恒子さんによる司会の元、冬組団長の滝澤稔さんの開会挨拶、稲垣俊和さんによる乾杯で、一斉に会話が始まりました。定年、両親介護などの人生の節目に加えてコロナ禍による隔離を挟む15年の年月はとても長く、久しぶりにあう仲間の今に、始めはフォーカスが合いません。
 そうこうするも、ぜひ歌わせろと売り込み参加の同窓生バンド(チンドン:石坂敬、松浦幸雄、丸谷幹太)によるアリス、サザン、チューリップ、松山千春の曲に合わせて手拍子すれば、すっかり高校時代に戻った様子。国府弘子さんの飛び入りでさらに盛り上がります。現在は建て替わった当時の校舎の様子を映像で見れば、しっかりと年を巻き戻して会話が弾みました。
 近況紹介コーナーでは川崎先生(2022年11月御逝去)の冥福を祈り、欠席となった活躍する面々の活動を報告。これから新しい挑戦を始める出席者からのプレゼンには応援の拍手が送られました。
秋組団長(西城泰嗣さん)と春組団長(渋谷俊彦さん)による閉会挨拶は、冬組団長も乱入して、体育祭を彷彿させる軽妙なトーク合戦となり、最後まで楽しませてくれました。さすがです。
 会場では、あちこちで高校卒業以来の邂逅があり、こちらでは途絶えていたクラス会や部活動の会合の約束があり、連絡先の交換に忙しい様子でした。あっという間の2時間半でしたが、離れていた人生のレールが再び近づいて、皆で並走できそうです。

<幹事グループより同期の皆様へ>
 会場やメールにて、出席者の皆さんから会開催への感謝とねぎらいの言葉を頂きました。今回の目標は達成できたと思います。遠路はるばるの方を始めとする多数のご出席、本当にありがとうございました。
反省点としては、仕事引退を想定して平日開催としたことです。大学教員や会社役員の重責を務める現役の方々は欠席となり、申し訳ないことになりました。この場を借りてお詫び申し上げます。
 メールアドレス変更などで、まだご案内できなかった方がいらっしゃいます。この開催報告をご覧になりましたら下記アドレスのご連絡をお願いいたします。立ち上げた交流サイトも活用下さい。
 次回は5年後を予定しています。この機会で得た繋がりを育てつつ、またお会いしましょう。

幹事 日野原寿美、久保田恒子、小林洋子、西村智子、橋口みどり、稲垣俊和、佐藤亮治、滝沢稔、津留哲久、丸谷幹太、山本滋
連絡先 info@tamako20th.com
交流サイト問い合わせ先 community@tamako20th.com
1~4組

5~8組
16期(昭和46年入学)の同期会をこの秋、開催致します。前回は6年前、コロナ禍の前に溝の口で開き、一次会二次会にのべ七十人の参加でした。
 
今年は赤坂に会場が決まり、連絡のつく方にまず葉書でお知らせをする予定です。日程は今年11月15日(土)午後四時半受付開始、午後五時開宴です。二次会の予定はありません。  
 
16期の皆さんは是非この日この時間を空けておいて下さいませ。有志9名が幹事として、先日より準備を始めました。よろしくお願い致します。
 
幹事事務局・中島多恵
 
秋季川崎・横浜北地区予選
Fブロック 会場:住吉高校(Googleマップはこちら)

8/16(土)  多摩 10ー2 鶴見(7回コールド)勝利
8/17(日)  多摩   9-2 住吉(8回コールド)勝利
8/19(火)  多摩   0-7 橘 (7回コールド)敗退
予選2位通過が決定しました。
県大会1回戦 9/6(土)

高校野球ステーション神奈川

https://baseball-memories.jp/archives/89532

※試合開始予定時刻
第一試合 9:30 第二試合 12:00
開始が早まる場合があります。


新チームになって、はじめての大会です‼
応援よろしくお願いします。




【8月の予定】

秋季川崎・横浜北地区予選 Fブロック 会場:住吉高校
8/16(土) 多摩 10ー2 鶴見 (7回コールド) 勝利
8/17(日)  多摩   9-2 住吉 (8回コールド) 勝利
8/19(火)  多摩   0-7 橘 (7回コールド)敗退 予選2位通過が決定しました。
県大会1回戦 9/6(土)


8/21(木)~8/28(木)  OFF
8/25(月)~8/29(金)  期末試験

8/29(金) 練習再開 13:00~ 練習(多摩高G)
8/30 13:00~ 練習(多摩高G)
8/31 13:00~ 練習(多摩高G)

【9月の予定】
9/6(土)  県大会1回戦
9/7(日)  県大会2回戦 
9/13(土)  13:30〜 練習試合(多摩高G)
9/15(祝月) 13:30〜 練習試合(多摩高G)
9/20(土)  13:30〜 練習試合(多摩高G)
9/21(日)  13:30〜 練習試合(多摩高G)
9/28(日)  13:30〜 練習試合(多摩高G)


多摩高グラウンド(多摩高G)での練習試合、練習は、入部希望の中学生、保護者様のご見学が可能です。お気軽にお越しください。予約いただかないでお越しいただいてかまいません。バックネット裏にお越しいただき、お声がけください。

お問合せは、お問い合わせフォームにて、ご連絡ください。

変更の可能性もあります。よろしくお願いいたします。
多摩高校教諭 野球部監督 宮田


 


2025/8/4 東大グランドで灘高、開成高、多摩高3校交流戦が行われました。

灘高、開成高の両校は毎年交流戦を行っていましたが、今回、野球部OBの交友関係のご尽力で、多摩高も参加させていただけることになり、3校の交流戦となりました。

多摩高は開成高と対戦し、多摩7ー3開成(7回特別ルール)でした。
両高ともに新チームとしてスタートしたばかりで、新チームの課題と強みを確認する良い機会となったようです。


今回の交流戦参加は、多摩高野球部にとって大変有意義な機会となり、関係者の皆様に重ねて御礼申し上げます。


多摩高出身の東大野球部の小林至投手(28期)、三木投手(54期)も応援にかけつけました。






アンサンブルTAMA第7回定期演奏会のお知らせです。

2025年9月23日(火)祝日
13:30開演(13:00開場)
神奈川県立音楽堂
入場無料(整理券要)

アンサンブルTAMAは、19期~34期の合唱部OBを中心とした多摩高卒業生30名で長沢先生の指導の下、月2回混声合唱を楽しんでいます。

長沢先生は今回の演奏会をもって合唱指導に終止符をうたれる予定です。
先生の目指す音楽に少しでも近づけるよう練習していますので、ぜひ聴きに来て下さい。

お問合せは、以下パンフレット記載の若宮様までお願いします。
wakayuki.musica★ezweb.ne.jp(★を@に変更)