開催日 | 2012年7月7日(土)13:00~15:00 | ||
開催場所 |
ホテルメッツ溝の口 チャイニーズダイニング桂林 |
||
二期同期会報告 出席者 岩本先生、古谷先生 清水秀紀 同窓会副会長 同期生 男性17名 女性7名 合計27名 昨年までの5年間、女性幹事を受けていただいた福田悦子さん、根本令子さんとの引継ぎを5月25日に行い、 今年度からは男性幹事 伊藤紀久夫、那須建二、女性幹事 花塚幸子、田村綾子でスタート。 例年実施している7月第一土曜日開催は難しいかなと思っていたのですが、男性幹事の尽力により実施にこぎつけました。お知らせのハガキを準備している最中に、恩師 安井先生の訃報が入り、ハガキにその旨の文章を入れたハガキを発送しました。 当日は恩師 岩本先生、古谷先生が出席した下さり、昔と変わらぬ温かい笑顔を差しのべていただきました。 同窓会からは清水副会長が出席して下さいました。 返信ハガキで恩師 桜井先生が病気療養中であることがわかり、当日の出席者で激励の言葉を贈るべく、 色紙を用意し、メッセージを寄せ書きし先生にお届けする事にしました。 同期生の訃報も数通あり、当日は例年通り那須さんの司会により亡くなられた方々へ黙祷しご冥福をお祈りしました。 続いて古谷先生に乾杯の音頭をお願いし、会がスタートしました。 参加者の自己紹介と近況報告へと進み、初老の域に入った仲間の話は経験も豊かになった上、昔の仲間という気安さもあって、楽しくなごやかな雰囲気となりました。 その後、思い出に旧交を温め合い、あっという間の二時間でした。 次回からの実施日に関する提案で、7月の第一土曜日にこだわらず。平日ではどうかとの内容でしたが、 今まで通りの実施日が定着しているので変えないほうが良いとの意見が多く、次回からも7月の第一土曜日の開催と決まり、再会を約束し解散となりました。 追伸:病気療養中の桜井先生より、激励の色紙に対する感謝の意のお礼状が届きました。 二期生一同、先生の病状回復を心からお祈りしております。 (報告: 二期生 田村綾子) |
|||
|
![]() |
コメントする