![]() |
|
第9回 多摩高4期同期会開催 祝古希記念同期会 | |
実施日![]() |
|
会 場![]() |
|
出 席者 【来 賓】恩師: 櫻井義英先生、三浦敏雄先生 古谷嘉邦先生、木村喜行先生 同窓会: 田辺政和副会長 【同期生】48名(計:53名) |
|
第9回4期同期会は『祝古希!!多摩高4期生記念』と銘打って開催されました。 今回の開催幹事は2組の10名が担当し、サポートスタッフとして、3組の林三男さん、4組の鈴木靖雄さん、7組の森繁昭さんに 加わっていただき、企画、運営、写真等すべてにわたりお世話いただきました。幹事一同皆感謝しております。 今回は「古希のおもてなし」をテーマとして企画し、古希にふさわしい祝いの膳と「祝古希多摩高4期生」と銘打った記念のボールペンを用意することができました。 今回も昨年同様、 一次会(食事会)は柏屋3階の大広間で、二次会(懇親会)は席を3階の「福寿の間」に移して行われました。 食事会はいつも元気な柴田君代さん(2組旧姓:渡辺)と渋谷(2組)の司会で始まり、幹事の挨拶、乾杯は毎回出席をいただいている数学の木村先生に音頭を取っていただきました。乾杯の後、今回は特に古希らしく豪華に盛り付けされた大きな車海老、煮物、お造り、お赤飯など柏屋自慢の会席料理を満喫いたしました。 宴なかば、来賓の方々よりご挨拶をいただきました。櫻井先生、三浦先生、古谷先生、木村先生、田辺同窓会副会長と続き、皆様より古希のお祝いのお言葉をいただきました。次回幹事にあたる3組の林三男さん、阿部芳雄さんにも挨拶をいただきました。 つづいて「お便り紹介」の時間となり、下山先生をはじめ各組2~3名の欠席した方のお手紙を朗読いたしました。闘病生活の方、夫に先立たれた方、親の介護で奮闘されている方、趣味を楽しんでいる方、いまだ現役の方などのお便りを2組の岡本さん(旧姓:榎田)がNHKの「ラジオ深夜便」のような見事な朗読をしていたのが印象に残っております。 今回、校歌は6組の高岡信雄さんに指揮をお願いし、全員で校歌を高らかに斉唱しました。 一次会の最後に全員の記念写真、組別の写真を4組の鈴木靖雄さんに撮っていただき、食事会はお開きとなりました。 懇親会は席を「福寿の間」に移して行われ、乾杯の音頭を6組の竹内碩郎さんにお願いしました。 近況報告は遠方よりお越しの大野寿美子さん(1組、旧姓:柳沢)高橋恵美子さん(1組、旧姓:嘉山)大森紀子さん(4組、旧姓:山縣)野田恵美子さん(5組、旧姓:原)谷野隆彦さん(7組)木村宗光さん(7組)にお話をいただきました。途中、思いもかけず、6組の高岡信雄さんの素晴らしい歌には皆が感動しました。最後に全員で「高校三年生」と「故郷」を合唱し、閉会の挨拶を2組の下平公子さん(旧姓:小山)に7組の保木正和さんには景気よく「3本締め」で締めていただきました。 皆様、ご協力ありがとうございました。来年まで同期生の皆様お元気で…… (第9回同期会開催幹事2組) 山本光次、大森巌、青嶋(都倉)菊江、石沢(青木)保子、岡本(榎田)紀子、奧山房枝、下平(小山)公子、柴田(渡辺)君代、四方田(山本)恒子 :代表、渋谷鋼太郎 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメントする