来賓として参列した「同窓会長」「PTA会長」の祝辞に続いて、59期生から母校に「記念品」が贈呈され、在校生からお世話になった先輩方への感謝と伝統を引き継いでいくという送辞が贈られました。次に、卒業生代表によって、母校での勉学や学校行事での経験を活かして卒業後の人生を切り拓いていくという答辞が披露されました。最後に「校歌斉唱」の歌声が体育館に響きわたり、厳粛に卒業式が終了しました。
その後、卒業生を拍手で送りました。1組から順に生徒が起立して退場となりましたが、クラスごとに「先生、ありがとうございました!」というようにそろってお礼を言ってから退場していました。ここにクラスの工夫と雰囲気が見られ、多摩高の校訓である「質実剛健」、「自重自恃」という「自由な空気の中にも規律ある高校生活を」という精神がしっかり根付いているという感慨をもった次第です。
多摩高校での3年間の経験を胸に抱き、卒業生はこの先の人生を切り拓き、活躍してくれることと思います。「2万人」の同窓生で同窓会を盛り上げていきたいと思います。



コメントする