2014年11月



多摩高校同窓会のホームページがリニューアルしました。


スマホ対応、携帯対応、コメント機能が利用できます。今後も同窓生の皆様の素敵なコミュニケーションの場としてご利用頂けますように、様々な楽しい機能を用意して参りたいと思います。



会員情報の変更は左上のバナー「同窓会マイページログイン」よりお願いいたします。
ログインするための会員コード(ID)とパスワードがご不明な方は「住所変更連絡フォーム」より必要事項を入力の上送信してください。

同窓会長ご挨拶

2014年11月01日(土) | コメント(0)
同窓会会長  安部卓見
 「交流の場」をさらに広げる活動について

                 
  会員の皆様にはつつがなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 日頃から同窓会活動に対して深いご理解と支援・ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。

 同窓会活動の現状と今後の運営方針についてご説明申し上げます。
 「同期会」の開催状況ですが、多くの期で活発に開催されており、今後もさらに若い期で同期会が開催されるよう期待するとともに、そのサポートをしていきたいと考えております。

 「部活動OB・OG会」もすでにいくつかのクラブで定期的に開催され定着しております。なかでもユニークな活動をされている野球部のOB会をご紹介いたします。毎年の新年会では野球部のOBに加えて野球部を応援する同窓会員の参加が自由で、例年百名を優に超す参加者で会場があふれかえり、和気藹々の交流の場となっております。この卒業生に広く開かれた集いは同窓会の現執行部の掲げる世代を超えたオープンな交流の場の設定という活動方針のコンセプトにマッチングするものであり、今後もますます活況を呈することを期待するものであります。同期会・部活動OB・OG会とも同窓会事務局に連絡いただいた集いには役員が参加させていだき、母校建て替えの状況・在校生の活躍など種々の情報を提供させていただいております。

 「支部会」は、これまで「関西・東海支部」が数回開催され今後も地方支部会の開催をバックアップしていく方針にかわりはないのですが、今年度はあらたに会員の居住割合の高い地域すなわち川崎の区単位の支部会をたちあげていきたいと考えております。年代を超えて同窓生―特に若い世代の同窓生―の輪を広げていくには、この方法がよいと判断いたしました。

 「職域会」は恒例化している「川崎市役所会」と2回目が開催された「弁理士会」に続き、弁護士・判事・検事などの方々で構成される「法曹会」も近々、開催される予定となっております。職域会の活動は、メンバーの親睦をはかることはもちろんのこと、在校生に職業の魅力をつたえるキャリア教育の受け皿ともなりうるもので、今後も、新たな職域会の結成に向けて努力していきたいと考えております。

 さらに同窓会活動を円滑に推進するためには、「学校およびPTAとの連携」は不可欠であり、引き続きパイプを太くし交流を深め、校舎建て替えに伴う要請等にこたえてまいります。

 以上の活動をよりスムーズに行うために役員を増員し、若い世代に対応できるよう20期台の副会長の誕生をみたところです。今後よりオープンで世代を超えて会員同士の絆が深まるよう様々な交流の場を設定していく所存です。引き続き皆様のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

多摩高史編纂委員会

2014年11月01日(土) | コメント(0)
多摩高史編さん委員会だより
                      多摩高史編さん委員会委員長  中島 多恵(16期)

このたび、多摩高史編さん委員会の第二代委員長をお引き受けすることとなりました。これまでは、委員として活動してまいりましたが、引き続き、地道に母校の記録を掘り起こしてまいりたいと思います。
さて、創立50周年の記念事業からはや4年が経とうとしています。当時、50周年記念誌の編集に当たっていたのですが、母校に関する資料や写真の少なさに驚くと同時に、母校の歩みの記録を将来に残していけるのだろうかと、大きな不安を持ちました。そのとき抱いた危機感が、多摩高史編さん委員会を立ち上げるきっかけとなりました。しかし、初代委員長であられた1期の小野望さんが昨年2月に亡くなられ、その後委員会の活動がなかなかできずにおりました。50周年記念事業の一つであった写真展の開催に際しても、小野さんは写真の選定やパネルの準備等、少ない予算の中で何とか母校の歩みを多くの方に知ってもらおうと奮闘しておられました。写真展の開催にこぎつけたのは小野さんのご尽力の賜物にほかなりません。まずは草創期の多摩高史の編さんからと、かつての先生やOBとの座談会を開いたり、活動を始めたばかりの委員会にとりまして、大きな柱を失ったことになります。 
 小野さんのご遺徳を偲び、心よりご冥福をお祈り申し上げたいと存じます。

さて、多摩高新聞なるものを皆さんはご存知でしょうか。生徒たち(新聞委員会)により、昭和32年に創刊されましたが、平成元年97号を最後に廃刊となりました。廃刊以降の同窓生はご存じない方も多いことでしょう。当委員会は、多摩高に残っていた多摩高新聞を整理し、各号4部ずつ保存しました。新聞はわら半紙のような紙を使っており、年月とともに劣化が激しくなっています。編纂委員会としても、この貴重な資料を何とかいい形で保存ができるよう考えなければなりません。
多摩高新聞は、時代時代の生徒たちの様子や学校の雰囲気、世相などなつかしく思い起こすことができる貴重な資料といえます。一方、その時々の新聞委員の取り組み方により、掲載内容はまちまちです。例えば61号は手書きのガリ版刷りで卒業式特集となっており他の記事の掲載は一切なかったり、私の在学中の63号(昭和47年)には生徒会に関しては会長、副会長1名のインタビューを記事として載せているので、紹介するべき他の副会長や会計、書記の氏名は載っていなかったりします。新聞の保存に取り組むのと同時に、多摩高史を編さんするに当たっては、より広い範囲で正しい記録、史実を確認する必要があります。他のさまざまな資料を集めたり、恩師の先生方、同窓生の皆さんの記憶をたどって検証することも大事かと思います。今後は各時代に在学していた方々にお話を伺う機会を設けて記録する作業を行ってまいります。卒業生を始めとするみなさまには、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。また昔の写真、遠足・修学旅行のしおりや、行事のプログラムなど、学校生活に関する資料を保存されている方がおいででしたら、ぜひ事務局までご一報ください。
次号からは、活動報告のほかに多摩高の歴史に残る事柄にスポットを当ててご紹介していく予定です。お楽しみに。

多摩高校史編さん委員会の活動

1. 目的
     多摩高50周年にあたり、草創期からの多摩高校の歩みを後世に残すべく資料等の収集・
     整理・ 記録・保存を行ない、多摩高史を編纂する

2. 組織構成
     委員長 1名 副委員長2名
     委 員 1期から10期までは各期1名 10期以降は3期ごと1名で構成することを目指す

3. 活動内容
 〔1〕資料、写真等の収集・整理・記録・保存
 (1) 50周年記念誌の資料の記録・保存
 (2)多摩高新聞、PTA会報、同窓会報等の収集・保存
 (3)学校行事の栞やポスター、プリント等の収集・保存
 (4)個人がお持ちの写真の収集・プリント・デジタル保存
 (5)その他必要と思われる資料の収集・保存

 〔2〕旧職員・卒業生への聞き取り、座談会等の開催
 (1)各期有志による座談会の開催
 (2)旧職員への聞き取り調査
 (3) (1),(2)のまとめ・検証

 〔3〕今後の多摩高校に関する資料、写真等の記録・保存

 〔4〕多摩高史の編纂
1、2、3を基に多摩高史を編纂する


平成20年度活動報告

1.多摩高新聞の整理・保存
2.写真の整理・保存

平成21年度の主要活動

1.多摩高新聞の保存・調査
・1号から97号まで保存(11・96号欠番)と調査・活用

2. 写真(多摩高美術準備室に保管されていたもの)の整理・保存
・各年度クラス写真(1年から3年まで)
・卒業アルバム(若干)
・各期卒業クラス写真
・多摩高祭スライド写真(3冊)
・校舎建築当時の写真

3.30周年記念誌・50周年記念誌の記事の確認検証作業
・各期卒業生・恩師への聞き取り調査等

4.資料の保存方法のシステム化についての指針検討
・保存資料とその方法の確定
・保存場所の確保

※多摩高史編さん委員を募集しております。
    ご協力いただける方は多摩高同窓会事務局までご連絡ください。



第2回 多摩高校史編纂委員会
第1回 多摩高校史編纂委員会

 朝日新聞神奈川県版で「青春スクロール 母校群像記」で多摩高校の連載がはじまりました。これまで翠嵐高校・小田原高校・厚木高校・平沼高校・平塚江南 高校・聖光学院・横須賀高校といった伝統ある高校が登場いたしました。同窓生の活躍ぶりが多摩高校時代の思い出とともに語り継がれます。毎週金曜日に掲載される予定です。どうぞお楽しみに。