





多摩高校 同窓会役員 | |
会 長 | 安部 卓見(9期) |
副会長 |
清水 秀紀(3期) 金作 幸男(5期) 小林 隆(14期) |
高山 桂一(14期) 木下 茂 (17期) 中野 知子(18期) | |
中島 秀隆(19期) 百木 祐二(19期) 金子 憲一(22期) | |
三上 哲史(22期) 吉田 由里(23期) 鈴木 樹(24期) | |
高山 和之(32期) | |
会 計 | 百木 祐二(19期) |
会計監査 | 村田 勝男(16期) 菅沼 和弘(30期) |
同窓会事務局 | |
事務局長 | 小林 隆(14期、副会長兼務) |
事務局次長 | 百木 祐二(19期 副会長兼務) |
事務局員 | 熊野 節子(事務全般業務) |
事務局支援 | 柴野 澄子 (24期:ホームページ作成・管理担当) |
中島 多恵 (16期:多摩高校史編纂委員会委員長) | |
森 繁昭 (4期:多摩高校史編纂委員会担当) | |
佐々木 光政(16期:多摩高校史編纂委員会担当) | |
佐々木 成典(24期:庶務担当) | |
歴代同窓会長 | |
初代会長 | 森 権三 (1期) |
二代会長 | 岩崎 孝四郎 (1期) |
三代会長 | 宇野 博之 (1期) |
四代会長 | 丹野 弘紀 (2期)(故人) |
五代会長 | 森田 博昭 (9期) |
六代会長 | 石垣 英樹 (3期) |
七代会長 | 石田 稔 (5期) |
着任のごあいさつ
あらためてネットワーク活動について
あらためてネットワーク活動について
会員の皆様におかれましては、ご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。母校のあの二階建ての校舎はすでに3棟・4棟が解体され、2年目をむかえた新校舎では3年生・2年生が学業に取り組んでいます(1年生は旧校舎)。校舎がかわっても多摩高精神は今後も脈々と受け継がれていく事でしょう。
昨今、1万9千人におよぶ母校卒業生の多方面でのご活躍を見聞する機会も多く、その度に懐かしく母校を思い出されることも多々あるのではないでしょうか。戦後、川崎市内初の県立高校として昭和31年に1期生が入学した母校は今年の4月には60期生を迎え入れました。
節目をむかえたこの時期に、同窓会の目的および現在の活動状況を整理し、今後の方向性を明確にしたいと思います。1期生が卒業した年に創設され活動を続けていた同窓会は諸事情から活動休止状態となりました。約10年の空白を経て同窓会が再建され今年、20年目をむかえました。
この間、活動の基本方針として「ネットワーク構想」を一貫して基軸にすえ、さまざまな活動をおこなってまいりました。
【目指せ!甲子園 】 母校を応援しよう!
平成27年度 第97回全国高校野球選手権神奈川大会
1回戦 7月12日(日)
多摩高校 対 立花学園
小田原球場 第二試合(13時~)
http://www.asahi.com/koshien/97/kanagawa/
残念ながら、立花学園 6-2 多摩高校 敗退。
高3生および関係者の皆さん、お疲れさまでした。
※写真は、多摩高野球部ブログよりシェアさせていただきました。
http://blog.livedoor.jp/tama_baseball/