職域部会

公営企業会報告

2007年07月05日(木) | コメント(0)
  【公営企業会報告】
 
公営企業関係に勤務するOB有志による懇談会を6月5日、小杉の「わり勘」(12期富田氏経営)で 開催しました。
石田神奈川県企業庁長の乾杯の発声ではじまった会の話題は、昨今の公営企業をとりまく環境の厳しさ から今後の事業展開を論じる話題から、高校時代に実は互いに同じクラスであったことが何十年ぶりに判明したといったものや、50周年記念への募金活動への堅い決意の披露といった頼もしいものまで硬軟とりまぜえた話題に大いに盛り上がり ました。
今後も会の拡大をしていくこととなりました。
実施日: 2004年6月5日(土)
会場: わり勘(武蔵小杉) 
 【川崎市役所多摩高会 18年度総会】
  平成18年11月21日、川崎区の「いさご会館」において、会員・来賓35人の参加を得て総会を開催しました。
冒頭、入江会長から「多摩高が50周年を迎え、新たな50年に向けて会員の支援と、当会の更なる発展を新役員の下でお願いしたい」との挨拶がありました。
議事に入り、会計及び事業報告が承認されたのに引き続き、役員改選の提案があり、全会一致で承認されました。
引き続き懇親会に移り、来賓として参加された木村・新校長からは、新たな50年に向けた学校体制の強化と、教育方針の再構築についてのお話しが、また安部・同窓会副会長からは50周年記念事業への協力のお礼と、石田・新会長の下で進められる今後の同窓会活動への支援についてのお願いが、更には掛井・教職員部会副会長から当会へのエールがありました。
続いて出席会員の近況報告があり、ユーモア溢れる内容に大いに盛り上がりました。
最後に今年退職となる7期生の入江・田島両氏から挨拶があり、暖かい拍手が送られました。

[18・19年度の新役員体制]
(会長)  持田8期
(副会長)篠田11期、小林14期
(会計) 飛騨16期
(会計監査) 土屋8期、熊谷9期
(幹事) 中根13期、八木20期、青山25期、松山27期
榎本28期、五十嵐30、早田31期、橘内34期
鈴木由45期
(顧問) 小野1期、田島2期、金作5期、入江7期