同期会

 うっとうしいお天気が続いていますが、4期生の皆様には如何お過ごしでしょうか?
 3月6日に14回開催幹事と15回開催幹事の引継が行われ、下記の通り第15回多摩高4期生同期会の開催日程が決まりましたので、お知らせいたします。
 まだ先ですが、皆様のご予定に組み入れていただき、お誘い合わせの上、是非多くの方々がご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。
 
  • 日時  2019年11月19日(火)12:00~
  • 会場  かまど本店(南武線久地駅)(昨年と同じ場所)
  • 会費  8,000円

尚、詳細は9月下旬往復葉書にてお知らせいたします。

 第15期開催幹事(1組)
(代表) 森 田 詔 子 (旧姓  高橋)
  関 口 サトミ (旧姓朝比奈)
  小田島 千恵子 (旧姓  覚正)
  小 糠 千 鶴 (旧姓春日山)
  石 垣 悠 子 (旧姓  庭山)
2019.7.8         以上
写真は、2108.11.12に開催した同期会の集合写真です。
25期卒業生の皆さま、お待たせしました!前回、武蔵小杉にて開催された同期会から15年ぶりとなる今年、我々25期生は55歳を迎えます。
体の節々が痛い?肩が上がらない?物忘れが酷くなってきた?…等、色々厄介な年頃ではありますが、「ニコ(25)やかにゴーゴー(55)!」ということで、懐かしい仲間、懐かしい先生と楽しいひと時を過ごしましょう。
 
日時 2019年 11月9日(土)
16:00〜19:00(15:30受付開始)
場所 かながわサイエンスパーク
ホテルKSP   3階
044-819-2211
溝の口駅より直行バス有
会費 8000円(予定)
幹事 斉藤 薫    近藤(旧姓河村)美奈子            
山本義弘   土田(旧姓 鈴木)芳実
阿部康伸   古川(旧姓 伊木)由美子
山本道明   荒井真彦   稲生滋
椎名茂   松井健司
問合せ先 斉藤 薫
saito★opty.co.jp
河村 美奈子
minako.kondou★ezweb.ne.jp
★を@にへんこうしてください。

   尚、Facebookに「多摩高25期」というチャットルームがあるので、是非ご参加下さい。
まだまだ連絡のつかない方がたくさんいらっしゃいます。この情報を、知り合いの25期生にどんどん拡散してくださいます様、お願いします。
正式なご案内と出欠確認は9月頃になる予定です。
幹事一同

写真は、2018.11.10に開催した準備会の集合写真です。


 平成31年4月27日(土)、ホテルKSP(川崎市高津区)にて、10年ぶりに54名の同期が一堂に集い、平成最初で最後の51期同窓会を開催致しました。
 今回は、幹事である成田百合香さん(吹奏楽部)・船迫茜那さん(ハンドボール部)・筆者(野球部)のもと、卒業10周年を記念して、本会を企画致しました。企画当初は100名の出席者を見込んでいましたが、海外や地方への転勤・結婚・育児などが重なる時期でもあり、なかなか出席者が集まらず、開催を断念しようかと考えたときもありました。
 しかし、上記理由により、出席したくとも出来ない実情を把握出来たこともあり、まずは「同期が一堂に集える会を始める”こと」が大事であるとの結論に至りました。
 
 当日は、冒頭に同窓会事務局長の安部卓見さん(9期)に、本会への祝辞と母校の現況をご説明頂いた後、駐在先の台湾から駆けつけてくれた前山壮太君(サッカー部)の乾杯の音頭で和やかにスタートしました。
 今回、特別なオリエンテーションの用意は無かったものの、近況報告や高校時代の思い出話などに華が咲き、2時間半があっという間に感じる時間を共にすることが出来ました。最後は、上野英朗君(野球部)の締めの言葉と一本締めで閉会となりました。
 
 幹事も不慣れな部分や準備不足もあり、同窓会用の横断幕の用意が出来なかったり、締めの校歌斉唱をプログラムに組み込み忘れていたり…と不備が多々ありましたが、まずは無事に開催できたことに正直安堵しています。
 山あり谷ありある人生の中で、ふっと同期の顔を見たくなったとき、初心に返りたくなったとき…など、各々のタイミングで集える会があることが重要だと思っています。
 そのときのために、継続的に開催したいと考えていますし、上記のような反省も活かしながら、徐々に51期生らしい同窓会を作っていきたいと思っています。
 
(文責 森田慎吾)



                                                                         

                        
【ご案内】

県立多摩高等学校                  
50期同窓会の開催

この度、下記にて同窓会を開催致します。
お世話になった先生方にもお声かけしておりますので、懐かしい話をしながら楽しい時間を過ごせれば幸いです。
ご多忙中とは存じますが、皆様お誘い合わせの上、ご来会頂けますようお願い申し上げます。
 
【記】 2019/08/26更新
日付:2019年9月28日(土)
時間:12:00〜15:00 受付:11:30 ~
場所:mood board(ムードボード) 
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア 3F 
HP:https://www.potomak.co.jp/shop/1007/ 
会費: 8,000円   ※お子様は無料です。
幹事:【代表】西橋京佑
藤原将志、山﨑里恵、小川沙織、中原北斗、長沼大海、小林一穂、林遊子、本田瑞穂

参加締切:2019年5月31日(金)
(人数により場所を確定させる為、一度早めに締切を設けさせていただきます。)
お手数ですが、下記URLにて出欠の確認をお願い致します。

【50期同窓会:出欠確認】
https://docs.google.com/forms/d/1u-Zgw_VK6FtvHLSjnKf9X3voj6iqXubaQAoBNRYc4D4/viewform?ts=5cdd7902&edit_requested=true
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
幹事一同
還暦同窓会から3年が経ち、第10回多摩高16期同窓会を下記の通り開催いたします。
ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。 
  • 日 程 2019年11月9日(土)午後5時~
  • 場 所 リストランテ フィオーレ
        川崎市高津区久本1-16-21(フィオーレの森内)
        http://www.ristorante-fiore.com/
  • 会 費 8,000円
二次会につきましては未定ですが、最終案内状にてご案内いたします。
最終案内状は8月末に送付いたします。
 
問合せ先  多摩高16期同窓会事務局 中島多恵 
        E-mail  taeto@sf6.so-net.ne.jp

※写真は前回の16期還暦記念同期会のものです。
14期生の皆さん、お元気ですか。
前回の横浜崎陽軒での同期会は、毎度のことながら楽しかったですね。
あれから2年。早いものですね~。時代も『令和』になりました。
先日、幹事11名が集合して次回同期会を下記のとおり企画しました。
大好評の『多摩高クイズ』の第2ラウンドも検討しています。
懐かしいメンバーとまたまた楽しい時間を過ごしたいと思います。
ちょっと先ですが、予定しておいてください。
 
日 時  2019年(令和元年)11月30日(土) 
       12:30 受付開始
       13:00~16:00

場 所  かながわサイエンスパーク(KSP)3F
       ホテル ケイエスピー   ☎044-819-2211
       溝の口駅より直通シャトルバスで5分

会 費  8,000円(予定)
 
幹 事  飯島 久、小林 隆、小林(香田)美穂子、
       佐藤(児島)恵子、椎野(池田)悦子、清水 理、
       高橋真澄、高山桂一、田辺俊紀、福井正之、
       毛利(広沢)和子
事務局  Mail  tamokou14★yahoo.co.jp ★を@に変更してください。
 
案内状を9月上旬に発送する予定です。お楽しみに!

写真は、前回の14期(第7回)同期会の集合写真です。
 
  • 日時 平成29年11月12日(日) 13:00~16:00
  • 場所 横浜 崎陽軒本店 5階 マンダリン
 
前回第6回と同様な進行で計画した今回は、各方面からの交通利便性を考慮し横浜駅に近い「崎陽軒本店」で開催した。「ひょうちゃん」で有名なシュウマイ弁当の総本山でシュウマイ尽くし(?)の第7回 同期会を開催しました。来賓に8名の恩師の先生方、同窓会役員代表を加えて総勢76名の方々にお集まりいただきました。今回も同期会初参加の方がいらして14期会も徐々に参加者が増えてきています。
 幹事一同で会を盛り上げようと今回初の多摩高クイズも実施しました。★校歌の歌い出しは、★当時の学食のうどんはいくらだった? ★文化祭と体育祭はどっちが先だった? ★W先生の趣味は朝顔栽培である?等々、とっても盛り上がりました。濱野先生によるエール交換もご披露いただき、最後には恒例の田山先生指揮による校歌斉唱を楽しみました。二次会無しの3時間ぶっ続けの同期会も記念写真撮影になると「もうそんな時間なの?」といったみんなの顔を見ると今回も喜んでもらえてよかった!!と。
 次回は2019年秋、東京オリンピック開催まで10ヶ月を切った頃に再会しましょう!
 
■出席 来賓 
  • 恩師の先生方 小里 剛先生、金田慶次先生、河原崎勝造先生、木村憲司先生、田山一彦先生、濱野 厚先生、山田尚範先生、渡辺好孝先生
  • 同窓会代表  平岡真理子副会長         

ありがとうございました!
(幹事一同)