同期会

23期の皆様

先般案内を差し上げた「第4回23期大同窓会」(2020年10月24日開催予定)ですが、コロナ渦の中、幹事団で開催と延期の両方向の検討を重ねてきました。

結果、昨今の感染症拡大の状況に鑑みて延期にすることといたしました。
状況が落ち着けば、来年の秋に開催したいと思いますのでその時はまたご案内差し上げます。
来年、同窓会でより多くの同期の皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

23期同窓会幹事団


※写真は、前回の23期会開催時の集合写真です。

【中止】5期生同期会

2020年08月08日(土) | コメント(0)
2020年10月24日に予定していた5期会ですが、今回は中止させていただきます。

新型コロナういるウイルス蔓延の収束がみられす、今年の予定が立てられませんので、【中止】にすることにいたしました。

皆さまが安心安全な生活ができるようになりましたら、ご案内しますので、楽しみにしてください。

6組 幹事 樋口宜子
 
2021年に開催予定の「第18期同期会(9回目開催)」に関しましては、昨今の新型コロナウィルス感染状況を鑑みて、延期することといたしました。開催日程・開催場所などにつきましては、現時点では確定しておりませんので、決まり次第改めてお知らせする予定です。第18期の卒業生の連絡可能な方々には連絡済みですが、本同窓会ホームページにも掲載することといたしました。

第18期生(1976年卒業)の同期会は、1997年に第1回目を開催し、その後3年ごとに開催しておりました。今回の第9回同期会は、2021年6月ごろに開催を予定しておりました。しかしながら、この時期で、開催する会場の予約確定や会場自体の都合などで、一年後の会場の確保・確定が不透明な状況でした。また、幹事による事前準備に関しても、このような状況で十分な準備ができないのではないかとの懸念もありました。幹事での打ち合わせ時には、オンラインによるバーチャル同期会の案もありましたが、従来通り会場に集まって開催する方法で行うことが良いとの判断に至りました。このため2021年開催予定の第9回の18期同期会に関しましては、幹事一同の全員一致で延期することといたしました。
事態の一日も早い収束を願い、又笑顔でお会いできることを切に願っております。

令和2年8月 多摩高等学校第18期同期会 第9回幹事一同

30期会(2014~2019)

2020年06月17日(水) | コメント(0)
2014年(第一回)
慣れ親しんだ校舎の取り壊しというニュースに後押しされ、卒業以来26年ぶりに30期生が初めて集合しました。散り散りになっていた仲間たちが協力し合い、同期365名の中で連絡がついた265名のうち150名が溝の口「ホテルKSP」で再会を果たしました。お互い顔も分からず、卒業アルバムから切り出した当時の顔写真で作った名札を頼りに記憶を辿りながらも、感慨深い一日となりました。
恩師の大多和先生、田辺先生、横須賀先生、風巻先生、本田先生、安部前会長をはじめ事務局の皆様にもお越しいただきました。なお、一次会の前に取り壊し前の旧校舎をお借りして、田辺先生には教壇にお立ちいただきました。ありがとうございました。
 
2015年(第二回)
溝の口「桂林」にて立食形式で行いました。この回はイントロクイズのイベントを開催。吉川君差し入れの日本酒と共に懐かしの曲が次々と出てきて大いに盛り上がりました。
 
NO PHOTO
2016年(第三回)
有志による多摩高体育祭見学の後、久地「かまど」(旧久地ガーデン)にてのんびりと。終始歓談スタイルで、人見知りも大分無くなってきました。二次会以降は溝の口で。
 
2017年(第四回)
横浜にある関尾君の会社作業場をお借りして、流しそうめん、バーベキューありの手作り感満載の会でした。各々食材を持ち寄り、時間を気にせず昼間から呑んだくれました。
 
2018年(第五回)
溝の口「焼男鍋男」でひたすら歓談。毎年新しい顔ぶれが参加してくれるのは嬉しいことです。いつものように二次会のカラオケもほぼ同じ人数でなだれ込みました。
 
2019年(第六回)
去年は卒業30周年。溝の口「CABRILLOS」にて、大多和先生、田辺先生、風巻先生、本田先生にもお越しいただき、欠席の仲間にも楽しんでもらおうと会場内にラジオブースを設け、番組形式で開催しました。当時聞けなかった先生方のエピソードや同級生のディープな悩みなどを皆で楽しく分かち合いました。

30期同期会は今後毎年無理なく続けていく予定です。今年の予定は状況を見て30期会員メールにてお知らせいたします。登録がまだお済みでない方は左記幹事メールまでご連絡ください。

tama30th★gmail.com(担当高根) ★は@に変更してください。

コロナウィルスの影響で、思いがけない夏を迎えていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私たち22期は、2019年11月9日、2年に1回の恒例大同期会を開催しました。50歳の時に定例化した同期会も5回目です。3名の先生方にもご参加いただき、約70名の皆さんとの再会しました。
今回の企画は、『体育祭再び!』とばかりに、春夏秋冬の各組に分かれ、大ゲーム大会!! 種目は体力系のビーチボール転がしから、音楽系のイントロクイズ、美術系のお絵描きしりとり、頭脳系社会人クイズまで、多彩なゲームを準備しました。各ゲームの選手の皆さん、いい感じでアルコールは回っていたはずですが、大熱戦を繰り広げてくれました。結果は冬組が総合優勝! 団長金子さんには、岸先生から「神奈川県立多摩高校22期杯」が授与されました。体育祭に続く優勝ですね。もちろん2次会は、いつものように大カラオケ大会で盛り上がりました。写真は岩田さん撮影の全体写真と冬組優勝の瞬間です。サークルスクエアにはたくさんの写真がupされているので、見てみてくださいませ。
さて、次の同期会は来年2021年、そう『還暦』記念の会です!! 来年どんな状況になっているのか、想像もつきませんが、せっかくの還暦記念大会、今まで以上にたくさんの皆さんに集まっていただき、大いに楽しみたいと考えています。
これからもサークルスクエアでご連絡しますので、未登録の貴方!!!還暦の前に是非登録してください。
連絡はメールで、itsuko_hayashi2002@yahoo.co.jpまで。よろしくお願いいたします。(林 逸子)


 2019年11月9日(土)、地元溝ノ口のレストラン「リストランテ フィオーレ」にて第10回16期同期会を開催いたしました。参加者は75名。恩師の田山先生にご出席いただきました。大平代表の開会挨拶の後、殿川同窓会会長の母校愛あふれる挨拶、田山先生のご挨拶、乾杯と続き、和やかに会が始まりました。初めて参加の方、久々に参加された方もいて、近況報告や昔話に花が咲き、あっという間に時間が過ぎました。クラス写真撮影、校歌斉唱の後、閉会挨拶の中で幹事の伊達さんが、これまで亡くなられた方々の名前を読み上げ参加者全員で亡き同期生を偲びました。閉会後、レストランの前庭で参加者全員の写真撮影。驚いたことに建物の屋上からの撮影!!皆さん、とてもいい笑顔の写真となりました。
 写真撮影、編集を担当してくれた中村裕司さん、司会を担当してくれた香山哲哉さんありがとうございました。
 二次会は溝の口駅前の「日本海庄や」へ会場を移しました。参加者は40名。こちらでも和気あいあいと話が盛り上がったようです。3年後の再会を楽しみに閉会しました。
 1991年に第1回の同期会を開催してから30年近くが経ちました。同期の皆様、恩師の先生方、同窓会の役員の方々のおかげでここまで続けてくることができました。
 年明けからの新型コロナウイルス感染拡大によって世界が激変しましたが、今後もできる限り続けていけるように幹事一同がんばりたいと思います。16期の皆さま、元気で新たな気持ちで、3年後にお会いいたしましょう。

新型コロナウイルス感染拡大に鑑み、参加者の皆様の健康を考慮した結果、11月に延期することにいたしました。詳細につきましては、事態の推移をみきわめながら、あらためてHPでお知らせいたします。

再度、開催日が決定しましたら、
イベント詳細については、随時、この同窓会ホームページにて、お知らせ追加していきます!

前回(3年前)に続き、今回も楽しい催しが沢山。
食堂オープン、現役生によるアトラクション、卒業生(2018ミスユニバース特別審査員賞 細谷優希氏(54期)による講演、新校舎見学会、懇親会 など、楽しい催し物を予定してます!

 
 5月30日(土)開催予定の同会については新型コロナ感染症拡大による活動制限の状 況を受けて、延期することにしました。開催時期は現状未定です。
 今回の同窓会計画に当たり、多数の出席表明、同窓生への連絡等ご協力頂いた皆様 に感謝申し上げます。安心して開催できる状況になりましたら改めてご案内を差し上 げます。それまで健康にお過ごしください。       
事務局一同
4/17に7期の同期会を予定しておりましたが昨今の新型コロナ感染の収束目途が立ちません。世話役の方々と打ち合わせを行い延期することとなりました。
収束の目途がたちましたら再度ご案内をさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

 

2020年1月27日(月)
 
ご無沙汰致しております。7期の皆様方におかれましては益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
この度7期の同期会を開催することになりました。
お忙しいと存じますが是非ご参加いただきますようお願い致します。
詳細は下記の如くでございます。 
 
1)日 時 令和2年4月17日(金)
12:00~15:00
※受付は11:30より
2)場 所 横浜市西区高島2-13-12
「横浜崎陽軒」
℡045-441-8880 
※JR横浜、京急横浜より徒歩1分
3)会 費    男性 9,500円
女性 9,000円
※当日集金致します
 
※写真は前回開催時(2016年10月8日)のものです。
 新型コロナウィルス感染症について、国をあげて感染拡大を抑止するための対応が求められていることから、大変残念ではありますが当会の開催の延期を決定いたしました。
 今回の同期会を楽しみにしておられた皆様方には、大変申し訳なく心苦しい限りですが、感染拡大を抑止するためご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、今回延期となる同期会の改めての開催については、状況を勘案しつつ、皆様方が心置きなく顔を合わせることが出来る環境であることを見極めたうえで、早ければ今秋に「卒業50年を祝う会」として実施することとし、再度ご案内を差し上げたうえで皆様方の出席をお願いしたいと考えております。
 なんとかこの苦しい時期を乗り越え、本当の笑顔で集う事の出来る秋が来ることを祈念してご報告とさせていただきます。
(12期幹事一同)