51期

51期

多摩高で勉強も野球も頑張ると決意した日 多摩高51期 森田慎吾

 
多摩高校(以下、多摩高)野球部51期主将 森田氏
 

多摩高時代は、1年の夏からレギュラーとして出場し、3年時は主将・キャッチャーとしてチームを牽引。慶應義塾大学体育会硬式野球部(以下、慶大野球部)を目指し、慶應義塾大学(以下、慶大)に現役合格。慶大野球部では、選手として神宮出場は叶わなかったものの、3年生から学生コーチとしてチーム運営に従事。最終学年は、春は一軍帯同コーチ、秋は二軍・新人監督としてチームを大いに支えた。卒業後は、丸紅に勤務。



多摩高で勉強も野球も頑張ると決意した日

高校進学の際、野球の強豪私立校への進学を考えなかったわけではありませんが、両親から、「野球だけではなく、勉強も両立できる環境に身を置いてほしい」というアドバイスもあり、地元では進学校であった多摩高を受験しました。

多摩高に進学が決まった後、入学前に開催されていた春大会の試合(2期上の49期)を見学に行ったのが、多摩高野球部のはじまりでした。

強豪校「横浜隼人」を相手に9-10の惜敗、多摩高側が5本のホームランを放つなどを目の当たりにし、少々調子に乗っていた自身の気持ちを引き締め直し、多摩高で野球も勉強も頑張ろうと決意した日でした。


 

多摩高野球部51期の仲間

51期は、マネージャーを含む18名が野球部に所属していました。たくさんの思い出がありますが、最後の夏の大会は3回戦で敗退したものの、1・2年時には歌えなかった校歌を全員で2回歌えたことも良い思い出です。
 

51期マネージャー手記 「生活の中心」 
https://www.tamadou.jp/baseball/1407/

卒業してからも会うことが多いメンバーですが、卒業して10年が経ち、18人全員が集まれる機会がありました。その際には大変恥ずかしながらも武蔵小杉駅前で多摩高校歌を大合唱しました。

これからも笑いあい、励ましあい、助けあいたいと想えるメンバーです。


 

慶大野球部への道

大学の最高峰でプレーすることを目指し、慶大で野球を続けたいと想うようになったのは、高校2年生で慶大野球部の練習会に参加したことがキッカケでした

高校2年生からは、上述のモチベーションが生まれたため、慶大の指定校推薦枠を狙うために、日々の授業・提出物・定期テストに一層注力しましたが、力及ばず、一般受験をすることとなりました。

ただ、慶大一筋に変わりなく、1本に絞り、その受験対策のみに集中することで現役合格することができました

 

「二兎を追う者は一兎をも得ず」という言葉は嫌い

多摩高は、部活動に加えて、行事も盛んな学校です。

私は、野球部の主将に加えて、体育祭では夏組の団長(多摩高の体育祭では誕生日をもとに四季に分かれて競います)を務めました。私は「二兎を追う者は一兎をも得ず」という言葉が嫌いです。

当時も、折角の人生なので、受験も部活動も行事も全部頑張りたい、そのために努力することは厭わないと考えていました。今でもその考えは変わりません。

部活動や行事は、受験勉強の妨げになるということで、敬遠されがちですが、

今、振り返ってみると部活動や行事に積極的に取り組んでいた人ほど、大学進学も含めて、その後も様々な面で自分の望みを叶えているように感じます。それが多摩高生らしさなのではないかと勝手に思っています。

 

慶大野球部での経験

大学の非常に高いレベルの野球に触れたり、体育会の厳しい環境に身を置くことができたのは、一生の宝であり、現在の自分を支えている経験であることは間違いありません。

特に「井の中の蛙大海を知らず」とは、まさに自分のことだと気付かされたことが大きかったと思います。

2年生の時までに良い成績が残せなかった私は、”このまま埋もれたくない”という想いが強くなり、3年生になる際に学生コーチに立候補し、監督・学年全員の承認を得た上で就任しました。

今までそれなりに上手いと思っていた野球が下手なんだという事実を受け入れることは非常に悔しく苦しい経験でした。

ただ、選手としては結果は残せませんでしたが、最終学年では、春は一軍帯同コーチ、秋は二軍・新人監督として、貴重な経験を積むことができました。

 

今回の早慶戦(2019/11/2)観戦について

現在、総合商社の丸紅に就職して、社会人7年目の終盤に差し掛かってきていますが、今の自分は、野球のおかげで、最高の仲間と出会い、たくさんの経験ができたことで作り上げられているんだなと実感することが多々あります。

今回は、その経験を得ることができた母校の多摩高現役選手とともに、母校の慶大の試合を観戦することができ、非常に感慨深く、改めて身の引き締まる想いでした。
 

多摩高への入学、野球部への入部を考えている後輩達、保護者の方々、ぜひご連絡ください。

https://www.tamadou.jp/baseball-contact/



 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です