OB・OG会

夏1回戦 多摩2-3橘 多摩高57期

2014年07月15日

夏1回戦 多摩2-3橘 


打球が高々と左翼フェンスを越え外のネットに突き刺さった時、多摩高3年生23名の夏は終わった。
あまりに劇的な幕切れに、満員で埋まった一塁側スタンドは一瞬静まりかえり結末をしばらく理解できなかった。

先発大江は右下手から緩い球を効果的に使い、再三のビンチも丁寧な投球で切り抜け橘打線を9回まで2点に抑える。
野手陣も無失策の堅守で大江を援護し反撃の機会をうかがう。

そして、1対2で迎えた9回表、代打瀬尾の右越打でとうとう同点に追いつき延長戦へと引きずりこむ。
しかし10回裏、この日二塁打2本と打ちこまれていた4番を抑え、多摩に流れが傾きかけると思われた矢先、次打者に特大の一発を食らい、一瞬にして試合を決められた。

夏の大会、等々力球場の開幕ゲームにふさわしい好試合。
両校のきびきびとしたプレーぶりは、しっかりと鍛えられ野球に真摯に取り組んできた証。
善戦むなしく敗れてしまったものの、多摩高野球部としてなんら恥じることはない。
3年生全員を称え拍手を送る。お疲れ様でした。

(でも、本当に悔しい・・・。勝ちたかったねぇ。Y)
 
同窓会の応援記事は、こちらをご覧ください。
コメント(0)

壮行会  多摩高57期

2014年07月06日

壮行会


6/28(土)父母会主催の夏大会壮行会が開催されました。

OB会から15期峰野会長、24期平田さん・矢島、51期森田さんが参加し選手を激励して来ました。

現役選手から力強い決意表明があり、マネジャー・父母会から選手達に千羽鶴・お守りが贈られました。
OB会からは多摩高ネーム入り公式球1ダースと現役・コーチ援助金を贈呈。

今年の3年生は選手20名・マネジャー3名の大所帯。
3年生20名は全員がベンチ入りできるが、マネジャーがベンチ入りできるのは1名だけなので、交代でベンチ入りしても3回は試合をする必要がある。
橘、大師に勝ち、桐蔭までは勝ち進まなくてはならない。
3年生はそれを胸に秘め、試合に臨む。

壮行会は回を重ねるにつれ、趣向を凝らした中身が濃いものになっています。
それだけに準備される父母会のご苦労は相当なもの。

父母会の皆様、ありがとうございました。
コメント(0)

多摩高チーム紹介~神奈川新聞より~ 多摩高57期

多摩高チーム紹介


◆投
タイプの異なる4投手で勝負する。背番号1の右腕大江(172センチ)は緩急で打者のタイミングを外す。鈴木はコーナーを突き、181センチの牧野は角度のある直球を投げ込む。左腕太田は右打者への内角直球に定評がある。
◆攻・守
プロテイン摂取とウェイトトレーニングで体をつくり、攻守に飛躍した。遊撃日高は堅実な守備で内野を引っ張り、主将で三塁清原は強肩。つなぐ打撃で得点を重ねる。千葉が抜群のバットコントロールで長打を量産する。
◆ここに注目
3年生は約半数の20人。時にぶつかり合いながら成長してきた。先取点を奪い、四死球や失策を最小限にとどめる野球を目指す。
◆メモ
・川口恵部長
・浦谷淳一監督
・昭和31年創部
・部員44人
・過去10年の夏成績:3
31初3221初初
◆メンバー
(右)芝山③(あかね台)
(一)品川③(住吉)
(二)千葉③(伊勢原)
(三)清原③(住吉)
(中)石川③(井田)
(左)日詰③(南菅)
(捕)馬場③(南生田)
(投)大江③(上鶴間)
(遊)日高③(菅生)
鈴木③(南加瀬)・牧野③(舞岡)・畑中③(白鳥)・瀬尾③(法政二)・大信田③(西生田)・篠塚③(金程)・早川③(菅生)・白石③(共和)・高橋③(井田)・井戸③(日吉台)・太田③(川崎橘)
尾形マネ③(南加瀬)・五十嵐マネ③(平間)・寺山マネ③(清新)

~神奈川新聞より~
コメント(0)

春・県大会進出ならず 多摩高57期

2014年04月01日

春・県大会進出ならず

多摩 3-5 川崎北
多摩 24-1 麻生
多摩 5-20 川崎工科

多摩高野球部ブログより転載


 
コメント(0)

多摩高OB野球大会、懇親会




12/7(土)の多摩高OB野球大会、打上げ懇親会は予定通り開催します。

・第1試合(11:30~13:00):24期VS混成チーム
・第2試合(13:00~14:30):混成VS19期・51期
・第3試合(14:30~16:00):24期VS19期・51期

打上げ懇親会
・同日1700~2000
・庄や 宿河原店(駅前すぐ2F)
コメント(0)

秋県大会× VS東海大相模 多摩高57期

2013年09月09日

秋県大会× VS東海大相模


多 摩 000 00|0
東海相模 710 2X|10

初回で試合は決まってしまった。

先発は下手投げの大江。
低めの緩いボールでタイミングを外したいところだったが、ボールが先行し高めに浮いた球を痛打され、1回もたず鈴木にマウンドを譲った、

代わった鈴木は丁寧な投球で3回の1イニングは0点におさえたが、やはり浮いた球を強振され、4回までに2投手で10点を献上し試合は終わった。

多摩も清原の右中間三塁打等チャンスはつくったが、後続か続かず得点には至らなかった。

これが私立強豪の力。
打者は高めの甘い球を見逃さない。
投手は威力ある高めの球でつまらせる。

彼らとの対戦で、やるべきこと・やってはいけないことを学び、これからの試合や練習で実践していこう。
この屈辱を夏までに返すために。

 


 
コメント(0)

全勝で県大会進出! 多摩高57期

2013年08月26日

全勝で県大会進出!


向の岡工(3-0)、高津(7-5)に続き、昨日の新城にも9ー0で快勝し、多摩は川崎Bブロック1位・全勝で県大会を決めた。

【新城戦】
先発・鈴木は制球で、8回から救援の牧野は球威で、新城打線を抑え零封。
右犠飛を見事な連携により本塁で刺すなど守備でも光ったものを見せた。
4番清原の左越本塁打をはじめ打線も力強く打ち返し、相手のミスに乗じた積極的な走塁もあり、得点を重ね完勝した。

だが、決して驕ることなかれ。
力のある投手・打者と対戦するのはこれから。

県大会での健闘を期待しています!  

 

秋季大会地区予選の組合せ

22日 対 向の丘工業
24日 対 高津
25日 対 新城

 

多摩高野球部ブログより転載




 

コメント(0)

夏大会結果 多摩高56期

2013年07月16日

 

夏大会結果

2回戦 多摩VS日大
7/14(日)等々力球場

多摩 0 0 0 0 0  = 0
日大 0 6 0 3 1x=10

猛暑にも関わらず等々力球場で声援を送っていただいた皆様、遠くから応援していただいた皆様、誠にありがとうございます。
力及ばす敗戦してしまいましたが、今後ともよろしくお願い致します。

多摩高野球部ブログより転載

コメント(0)

チーム紹介~神奈川新聞より~ 多摩高56期

2013年06月21日

チーム紹介

◆投
右腕山岸(176㎝)は切れのある直球をコーナーに制球し、打者を仕留める。
バント処理やけん制にも定評があり、投手としての総合力が高い。
山岸の先発完投が理想的だが、ケースによっては大江、牧野の右2枚の救援も。
◆攻・守
ショートバウンドも難なくさばく一塁の主将太田を中心に、内野陣は安定してきた。
中堅石川は的確な守備位置が光る。
◆打
打線の核は走攻守そろう3番峠。
好機にめっぽう強い打率3割超の原田が6番に座るのも心強い。
◆注目
3年生が5人と少ないが、全員がキャプテンのつもりでチームをけん引してきた。
学校行事や勉強も全力で取り組み、文武両道がモットー。

~神奈川新聞より~


 
コメント(0)

春季県大会vs弥栄戦 多摩高56期

2013年04月14日

本日、弥栄対多摩の試合が
等々力球場にてありました。

弥栄 100 110 001
多摩 000 000 000

4対0
で敗れました。
多摩高校野球部を応援してくださった方々
誠にありがとうございました。

これから夏に向けて
頑張っていきますので
今後とも宜しくお願い致します。

 
コメント(0)